タイトル | 水稲作におけるリン酸減肥の基本指針 |
---|---|
担当機関 | (独)農業・食品産業技術総合研究機構 中央農業総合研究センター |
研究期間 | 2009~2013 |
研究担当者 |
新良力也 塩野宏之 齋藤寛 熊谷勝巳 金井政人 南雲芳文 土田 徹 池羽正晴 宮本寛 橘恵子 吉澤比英子 出口美里 宮崎成生 林元樹 東野敦 牧田尚之 赤井直彦 有簾隆男 上田重英 古江広治 白尾吏 餅田利之 伊藤豊彰 |
発行年度 | 2013 |
要約 | 地力増進基本指針における改善目標の下限値を基準とし、安全を見越した幅を持たせて、有効態リン酸が10~15mg/100gの場合には各地の土壌条件に応じて標準施肥量~その半量の施肥を、15mg/100gより大きい場合には半量の施肥を推奨する。 |
キーワード | リン酸減肥、水稲作、有効態リン酸、地力増進基本指針、改善目標 |
背景・ねらい | 肥料原料の輸入価格が2008年に急騰し、農業生産における肥料費の抑制が喫緊の課題になるとともに、原料資源の有限性に対する危機意識から資源の有効利用が以前にも増して大きな課題となった。一方、多くの水田土壌では、長年努力を続けてきた土壌改良の結果、地力増進基本指針の改善目標の下限値(トルオーグ法による有効態リン酸が10mg/100g乾土)を超えてリン酸が蓄積している状況が見られるようになっている。高まる肥料節減の要望に対し、減肥が十分可能と考えられてきたが、広く普及できる明確な減肥指針がなかった。そこで、全国各地に広がる主要な土壌におけるリン酸施肥反応に基づき、水稲作のリン酸を減肥する指針を策定する。 |
成果の内容・特徴 |
|
成果の活用面・留意点 |
|
図表1 | ![]() |
図表2 | ![]() |
図表3 | ![]() |
図表4 | ![]() |
図表5 | ![]() |
図表6 | ![]() |
研究内容 | http://www.naro.affrc.go.jp/project/results/laboratory/narc/2013/13_004.html |
カテゴリ | 肥料 水田 水稲 施肥 土壌改良 土壌診断 品種 |