タイトル | リンゴのカラムナー性に極めて強く連鎖するDNAマーカー |
---|---|
担当機関 | (独)農業・食品産業技術総合研究機構 果樹研究所 |
研究期間 | 2009~2013 |
研究担当者 |
森谷茂樹 岡田和馬 土師岳 山本俊哉 阿部和幸 |
発行年度 | 2013 |
要約 | リンゴの公開ゲノム配列を用いて開発したSSRマーカーMdo.chr10.12とMdo.chr10.14は、カラムナー性の原因遺伝子Co と0cMの遺伝的距離で連鎖し、高精度な早期選抜マーカーとして利用できる。 |
キーワード | カラムナー性、SSRマーカー、リンゴゲノム、DNAマーカー選抜 |
背景・ねらい | リンゴのカラムナー性はそのコンパクトな樹形から、剪定を簡略化して省力栽培に利用できる素材として期待されているが、カラムナー型の樹形を示す生食用の品種は育成されていない。カラムナー性はリンゴ第10連鎖群に座乗する単一の優性遺伝子Co により制御されており、これまでにCo と連鎖するDNAマーカーが開発されている。しかし、これらのDNAマーカーはCo との間に一定の遺伝的距離があり、マーカー選抜の際に誤選抜が生じるという問題がある。そこで、通常型とカラムナー型の樹形を示すリンゴとを交雑して得られた31交雑組合せのF1集団の1000個体を用いて、Coと極めて強く連鎖するDNAマーカーを開発する。 |
成果の内容・特徴 |
|
成果の活用面・留意点 |
|
図表1 | ![]() |
図表2 | ![]() |
研究内容 | http://www.naro.affrc.go.jp/project/results/laboratory/fruit/2013/fruit13_s06.html |
カテゴリ | DNAマーカー 品種 りんご |