タイトル | ニンニク周年供給のための収穫後処理技術 |
---|---|
担当機関 | (独)農業・食品産業技術総合研究機構 東北農業研究センター |
研究期間 | 2005~2014 |
研究担当者 |
山崎博子 庭田英子 伊藤篤史 矢野孝喜 長菅香織 稲本勝彦 山崎篤 |
発行年度 | 2014 |
要約 | 適切な収穫後処理(テンパリング乾燥→−2°C貯蔵→高温処理)により高品質なニンニクを周年供給できる。夜間無加温のテンパリング乾燥は連続加温乾燥より低コストで貯蔵後の障害発生が少ない。時期別に最適化された高温処理により貯蔵終了後の根の伸長を抑制できる。 |
キーワード | ニンニク、貯蔵、乾燥、高温処理、周年出荷 |
背景・ねらい | ニンニクの周年供給は収穫したりん茎を乾燥処理後に貯蔵し、これを計画的に出荷することにより行われる(図1)。ここでは、ニンニクの品質を長期間保持するために最適な貯蔵条件およびこの貯蔵条件に適合する乾燥条件を明らかにする。また、貯蔵終了後の流通・販売過程における根の伸長を抑制する高温処理法について、実用性に優れた処理条件を明らかにする。 |
成果の内容・特徴 |
|
成果の活用面・留意点 |
|
図表1 | ![]() |
図表2 | ![]() |
図表3 | ![]() |
図表4 | ![]() |
研究内容 | http://www.naro.affrc.go.jp/project/results/laboratory/tarc/2014/14_010.html |
カテゴリ | 加工 乾燥 出荷調整 低コスト にんにく 品質保持 |