タイトル | 地下水位制御システムが地下かんがい機能を発揮するための下層土の透水条件 |
---|---|
担当機関 | (国)農業・食品産業技術総合研究機構 農村工学研究所 |
研究期間 | 2011~2015 |
研究担当者 |
若杉晃介 原口暢朗 瑞慶村知佳 |
発行年度 | 2015 |
要約 | 全国13ほ場での調査により、地下水位制御システムFOEASの導入によって安定した地下かんがいを行うための土壌条件としては、暗渠管が埋設される深さ60cm以下の土層の飽和透水係数が、概ね10-5cm/s以下が望ましい。 |
キーワード | 地下水位制御、地下かんがい、FOEAS、下層土、透水性 |
背景・ねらい | 地下水位制御システム(以下、FOEAS)は、地下かんがい・地下排水の両方の機能を有し、水田の高度利用を実現するキーテクとして全国的に普及が進んで い る。地下かんがい時には暗渠管から上方に向かって用水が供給されるため、過大な下方浸透がこの機能の発揮に影響を及ぼす。そこで、FOEASが導入された 全国13地区を対象として、水稲や転作作物栽培時の用排水量や水位、作物収量に加えて、地下かんがい時の下方浸透に直接関係する要因となる、暗渠管埋設 土層(地下-60cm)の透水性や地区内地下水位などの調査により、安定した地下かんがいを行うための条件を評価し、FOEASを導入する際に考慮すべき 条件を提示する。 |
成果の内容・特徴 |
|
成果の活用面・留意点 |
|
図表1 | ![]() |
図表2 | ![]() |
図表3 | ![]() |
図表4 | ![]() |
図表5 | ![]() |
図表6 | ![]() |
図表7 | ![]() |
図表8 | ![]() |
図表9 | ![]() |
図表10 | ![]() |
図表11 | ![]() |
研究内容 | http://www.naro.affrc.go.jp/project/results/laboratory/nkk/2015/15_002.html |
カテゴリ | FOEAS 水田 |