所属機関名 | 国立研究開発法人 農業・食品産業技術総合研究機構 農村工学研究部門 |
---|---|
肩書き | 主任研究員 |
氏名 | 若杉 晃介 |
連絡先(電話番号) | 029-838-7504 |
所在都道府県名 | 茨城県 |
見える化ID | 001116 |
URL |
http://www.naro.affrc.go.jp/nire/introduction/chart/0301/index.html |
カテゴリ |
2021年度 農業農村工学におけるデジタルトランスフォーメーション―1 農地基盤デジタルプラットフォームを活用したDXの展望
2015年度 大区画圃場におけるRTK-GPS測位を用いた圃場管理技術の実証
2014年度 放射性物質汚染農地の効率的な表土剥ぎ取り工法の開発
2014年度 水田輪作の新しいフレームワークと土壌学・植物栄養学の展開方向_x000D_ 5.田畑輪換を可能とする水田の基盤と排水管理
2014年度 水田輸作の生産性向上に役立つ地下水位制御システムの活用指針
2013年度 食糧自給率向上に資する地下水位制御システム及びGPSレベラーの普及
2013年度 塩分を含んだ噴砂が水稲生育へ与えた影響とその発生要因
2013年度 放射性物質に汚染された農地における冬期の除染工法
2012年度 宮城県を中心とした東日本大震災による水田の津波被害状況と今後の課題について
2012年度 放射性物質に汚染された農地における土壌固化剤を用いた表土剥ぎ取り技術の開発
2012年度 農地の物理的除染対策技術の開発
2011年度 圃場整備水田における止水域性トンボの保全とミティゲーション対策に関する基礎的研究
2011年度 平成23年(2011年)東北地方太平洋沖地震による水田面の起伏(不陸)、亀裂、液状化に関する復旧対策技術
2011年度 平成23年(2011年)東北地方太平洋沖地震による津波被災農地の堆積物・土壌の理化学的特徴
2011年度 平成23年(2011年)東北地方太平洋沖地震による利根川沿いにおける液状化を起因とする塩害が営農にもたらした影響
2010年度 高生産性農地の段階的整備を実現する低コスト排水改良技術
2010年度 有機物を下層埋設する土層改良「カッティングソイラ工法」の効果と炭素貯留能
2010年度 地球温暖化緩和策となる農地整備による炭素の長期貯留技術
2010年度 高生産性農地の段階的整備を実現する低コスト排水改良技術
2010年度 冬期湛水水田によるトンボ保全効果
2020年度 圃場水管理システムを用いた普通期における必要水量の算出法
2018年度 気象情報を利用して水田圃場の給排水を最適化・自動化するスマート水管理ソフト
2017年度 高度な水管理のための水田水温シミュレーションモデル
2016年度 水田水管理の省力・適正化を実現する圃場水管理システム
2015年度 地下水位制御システムが地下かんがい機能を発揮するための下層土の透水条件
2014年度 水田輪作の生産性向上に役立つ地下水位制御システムの活用指針
2013年度 地下水位制御システム導入地区における水田用水量
2013年度 放射性物質に汚染された農地における冬期の除染工法
2012年度 地球温暖化緩和策となる有機質暗渠疎水材による炭素貯留技術の評価
2011年度 農地の排水性を改良する低コストな補助暗渠工法
2011年度 放射性物質に汚染された農地土壌の効率的な除染工法
2010年度 有機質資材を活用して生産性向上に寄与する低コスト土層改良工法
2010年度 地下水位制御システムFOEASによる転作大豆の地下かんがい用水量
2009年度 土層改良で農地下層土に埋設するバーク堆肥の炭素量の長期変動と評価法
2008年度 マグホワイトと石灰窒素の併用による飼料イネのカドミウム吸収抑制効果
2008年度 地下水位調節システムFOEASによる一筆水田の水稲栽培時の節水効果
2008年度 アメリカザリガニの畦畔掘削による漏水の実態と対策技術
2007年度 水田のかんがい水位を自動管理する低コストな水位管理器
2006-2008年 [独立行政法人日本学術振興会 科学研究費助成事業] 生物多様性を増進する水田の特徴解析と空間スケールを考慮した戦略的配置に関する研究