タイトル | 多様な主体による傾斜地水田の保全・管理のための農地類型化手法 |
---|---|
担当機関 | (国)農業・食品産業技術総合研究機構 農村工学研究所 |
研究期間 | 2011~2011 |
研究担当者 |
栗田英治 福本昌人 |
発行年度 | 2015 |
要約 | 傾斜地水田を景観特性と農地基盤条件に関する評価結果にもとづいて一筆ごとに類型化する手法である。類型化結果と耕作管理主体の情報を合わせて用いることにより、NPO等が優先的に引き受けていくべき農地の同定などの検討が可能である。 |
キーワード | 傾斜地水田、景観特性、農地基盤条件、類型化、可視化 |
背景・ねらい | 中山間地域において、農地の耕作を継続し、景観保全などの多面的機能を維持するためには、農地の保全・管理においてNPOや都市住民などの外部の主体の参画が求められる。多様な主体間で今後の農地の保全・管理の方向性に関する話し合いを円滑に進めるためには、農地一筆ごとの特性や基盤条件などの情報を、保全・管理を担う関係者間で共有する必要がある。そこで、傾斜地水田を対象に、視認性などの景観特性と区画規模などの農地基盤条件に関する評価結果にもとづいて一筆ごとに農地を類型化する手法を開発する。 |
成果の内容・特徴 |
本手法を用いた傾斜地水田の類型化を、新潟県十日町市松代地区(旧松代町)に立地する水田区画7018筆(2010年度に水稲作付が行われた筆)を対象に行う。類型ごとの筆数は図3に示す。
|
成果の活用面・留意点 |
|
図表1 | |
図表2 | |
図表3 | |
図表4 | |
図表5 | |
研究内容 | http://www.naro.affrc.go.jp/project/results/laboratory/nkk/2015/nkk15_s12.html |
カテゴリ | 傾斜地 水田 中山間地域 |