タイトル | ブドウの脱粒を防止可能な包装方法の開発 |
---|---|
担当機関 | (国研)農業・食品産業技術総合研究機構 食品研究部門 |
研究期間 | 2012~2017 |
研究担当者 |
北澤裕明 永田雅靖 明石秀也 |
発行年度 | 2017 |
要約 | 異なる径の貫通穴を有する緩衝材シートを層状に積み重ね、形成された空間にブドウの果房を収納することによって、輸送中の脱粒発生を大幅に軽減可能な新規包装方法を開発する。ブドウの国内における長距離輸送だけでなく、海外への輸出にも活用できる。 |
キーワード | ブドウ、脱粒、流通、包装、衝撃 |
背景・ねらい | ブドウの流通時において、衝撃や振動により果粒と果柄とが離れる'脱粒'が発生することがある。脱粒は、商品価値を著しく低下させることから、ブドウの流通において脱粒を防止することは極めて重要である。本研究は、ブドウ輸送中の衝撃による脱粒発生の防止を目指したものである。 流通中の衝撃や振動による脱粒発生を防止するためには、段ボール箱などの包装容器内の隙間を極力減らすことが有効である。しかし、ブドウ果房の形状および大きさは様々であるため、フルーツキャップなどの従来の緩衝材を用いる場合や、スポンジなどの塊にブドウの形状を模した貫通穴を開け、そこに果房を収納する方法では、包装容器内の隙間を完全に解消することは難しい。そこで、様々な果房の形状および大きさに対応すると同時に包装容器内の隙間を大幅に解消する方法として、異なる径の貫通穴を有する緩衝材シートを層状に数枚積層し、それらによって形成される空間内に果房を収納する包装方法を開発し、その脱粒発生の防止効果について検証する。 |
成果の内容・特徴 |
|
成果の活用面・留意点 |
|
研究内容 | http://www.naro.affrc.go.jp/project/results/4th_laboratory/nfri/2017/nfri17_s13.html |
カテゴリ | ぶどう 輸出 輸送 |