タイトル | オオムギを大粒化する遺伝子の同定と利用 |
---|---|
担当機関 | (国研)農業・食品産業技術総合研究機構 次世代作物開発研究センター |
研究期間 | 2013~2017 |
研究担当者 |
小松田隆夫 掘清純 呉健忠 田切明美 佐久間俊 Udda Lundqvist 筧雄介 嶋田幸久 Venkatasubbu Thirulogachandar Twan Rutten Ravi Koppolu Thorsten Schnurbusch 鈴木孝子 Kelly Houston William T. B. Thomas Robbie Waugh |
発行年度 | 2017 |
要約 | deficiensと呼ばれるオオムギは、通常の二条大麦に比べ種子が大きく千粒重が10%程度増加する。deficiensでは、転写因子VRS1タンパク質のカルボキシル末端領域にアミノ酸置換をもたらす変異が存在し、DNAマーカーとして利用することで穀粒サイズを大粒化することが可能となる。 |
キーワード | 子実収量、突然変異、DNAマーカー、ゲノム |
背景・ねらい | オオムギは主要穀物の一つで、穂の形によって二条オオムギと六条オオムギに分けることができる。二条オオムギはビール醸造用として、六条オオムギは食品や飼料に利用されている。二条と六条の違いは、転写因子をコードするVrs1遺伝子によって制御されており、Vrs1遺伝子が側列小花の発達を抑制して種子を作らない品種が二条、Vrs1遺伝子の機能が失われ側列小花が発達して種子を作る品種が六条である。近年イギリスでは、側列小花が通常の二条より極端に小さいdeficiensと呼ばれるオオムギ(図1)が優先的に育種されているが、側列小花が小さく粒が大きい原因は明らかではなかった。本成果は、deficiensの原因遺伝子を同定し種子の大粒化との関係を定量的に明らかにすることを目的とする。 |
成果の内容・特徴 |
|
成果の活用面・留意点 |
|
研究内容 | http://www.naro.affrc.go.jp/project/results/4th_laboratory/nics/2017/nics17_s06.html |
カテゴリ | 育種 大麦 DNAマーカー 品種 |