タイトル | ウイルス濃度と病徴に基づくイネ縞葉枯病の簡便な発病評価方法 |
---|---|
担当機関 | (国研)農業・食品産業技術総合研究機構 中央農業研究センター |
研究期間 | 2016~2018 |
研究担当者 |
奥田充 柴卓也 平江雅宏 増中章 竹下稔 |
発行年度 | 2018 |
要約 | イネ縞葉枯ウイルスに感染したイネ組織中のウイルス濃度は、リアルタイムPCRのCt値を用いた比較Ct法により推定できる。発病株のウイルス濃度と病徴との関係に基づき新たに考案された発病指数を用いて従来法より簡易に品種の抵抗性を評価できる。 |
キーワード | イネ縞葉枯病、イネ縞葉枯ウイルス、病徴、品種抵抗性評価 |
背景・ねらい | 近年、関東をはじめとする複数の地域でイネ縞葉枯病の発生面積や媒介虫であるヒメトビウンカのウイルス保毒虫率が増加傾向にある。本病の防除対策として、ヒメトビウンカを対象とした薬剤防除や抵抗性品種の利用が推奨されている。生産コストを抑える必要のある飼料用イネでは、多くの抵抗性品種が開発されている。しかし、これら飼料用イネ品種の抵抗性は食用イネと異なり、抵抗性の由来が明確でなく、抵抗性の強弱が不明なものが多い。そこで、リアルタイムPCRによりウイルス濃度を解析し、病徴との関連を明らかにして本病抵抗性の評価を明確かつ簡便にする。 |
成果の内容・特徴 |
|
成果の活用面・留意点 |
|
研究内容 | http://www.naro.affrc.go.jp/project/results/4th_laboratory/carc/2018/carc18_s17.html |
カテゴリ | 病害虫 コスト 縞葉枯病 飼料用作物 抵抗性 抵抗性品種 ヒメトビウンカ 品種 防除 薬剤 |