摘要 グリチルリチン、ジオシン生合成関連物質を有機合成化学、天然物化学の手法にて供給し、それら化合物を含むサポニン生合成関連化合物のGC-MS分析条件を確立した。ソラニン生合成候補遺伝子であるC,D...
摘要 夏期温室におけるTYFY11d過剰発現系統の生育解析の結果、過剰発現系統は草丈、分げつ数、バイオマスが対照系統よりも多かった。また、TYFY11d発現抑制系統では分げつ数が少なくなった。人工気象器での解析で...
摘要 TYFY11dの病害抵抗性機構について生理作用を解析した結果、この抵抗性は非病原性菌株に対する反応機構と異なることが明らかとなった。また、マイクロアレイ解析により、多数の代謝系遺伝子が働くことや、抵...
摘要 TIFY11dの分解制御に関与する複合体を同定した。一方で、TIFY11d:GFP融合タンパク質の蓄積を検出する実験系の確立によって、プライミング誘導時にはTIFY11dが分解を受けないメカニズムが存在することを示し...
脂質動態解析による脂質バランス栄養評価とリポタンパク質の質的制御
摘要 神経疾患との関係が示唆されているABCA13が脳の神経系で発現していることが明らかになった。また、ラット網膜神経節神経細胞およびアストログリア細胞の培養条件が確立できた。さらに、脂質メディエーターを...
メタボロミクスによるオメガ3脂肪酸栄養価の新しい評価系の確立と応用
摘要 複数のオメガ脂肪酸由来の新規代謝物を合成し、これらの代謝物をスタンダード化合物として、LC-MS/MSを用い一斉定量を行い、そのメタボローム解析の結果から、いくつかの代謝物については実際にマウスの体内...
摘要 外来遺伝子Saprolegnia diclina Δ17不飽和化酵素を過剰発現することで、常温下でアラキドンサン生産株と同等の脂質生産性を示し、かつ総脂肪酸あたり40%がEPAである脂質を生産する形質転換体を創出した。あ...
摘要 ソラニン生合成候補遺伝子の14種の遺伝子抑制ベクターを用いて、ジャガイモ形質転換体を取得し、茎及び塊茎でソラニン含量の低下を確認した。ソラニン生合成遺伝子Yを発現抑制するとソラニンのないジャガ...
摘要 グループAサポニンを蓄積しないsg-5変異体の遺伝解析から、グループAサポニン生合成に不可欠なC-21位の水酸化活性を有する候補遺伝子を同定した。タルウマゴヤシ由来のC-30位酸化酵素遺伝子で...
浸透圧ストレスセンサーシステムの同定と水利用効率の向上に関する分子育種への応用
摘要 (1)浸透圧センサーシステムの機能と浸透圧ストレスシステムシグナル伝達機構の解明に関し、浸透圧ストレスで活性化する因子と相互作用するタンパク質を同定した。(2)高温の初期応答における遺伝子発現誘導機...
摘要 ヤムイモ発現遺伝子データベースを詳細解析し、P450とUGTの遺伝子断片配列を収集し、アミノ酸配列の相同性を基にファミリー分類を行った。各遺伝子について、品種や組織における発現プロファイルをR...
摘要 グリチルリチン生合成酵素遺伝子CYP72A154の論文発表を行った。配糖化酵素(UGT)の酵素機能解析を行う上で必要となる、LC/MSによるサポニン関連物質の分析条件の設定を行った。22分子種...
イネの低温鈍感力の発現におけるABCトランスポーターの機能解明と育種的利用法の開発
摘要 低温下で分げつが著しく劣る突然変異型(rcn1)と正常型(Rcn1)との比較から、Rcn1よりもrcn1において低温下の発現が亢進する遺伝子として、生物的ストレスシグナリングの中心的な遺伝子O...
転移因子を指標にしたイネ穂ばらみ期低温感応性評価システムの開発
摘要 日本晴と台中65系統を用いた反復配列マイクロアレイ解析により、ゲノム全体の反復配列の発現は、葉と葯で逆のパターンを示し組織特異性があることを明らかにした。さらに、低温処理後の花粉不稔率に差があ...
イネの穂ばらみ期耐冷性と低温伸長性に係わる低温鈍感力の解明と育種法の開発
摘要 発芽直後のイネ実生をアブシジン酸(ABA)で処理するとシュート生長が顕著に抑制されるが、サリチル酸(SA)で同時処理すると生長抑制が大幅に緩和されることを発見した。さらに、ABAはサイクリンと...
摘要 ブタを供試し、リジン以外のアミノ酸の制限によっても筋肉内脂肪含量が高くできるか明らかにするために、飼料中スレオニン濃度を要求量の70%に制限した飼料を給与して肥育試験を行った。また、ブロイラーに...
アミノ酸シグナルに応答したインスリンシグナルの変動を介した脂肪蓄積誘導の分子機構の解明
摘要 肝臓以外の骨格筋や脂肪組織への脂質蓄積に変動のあるモデルラットの肝臓・骨格筋・脂肪組織における中性脂肪量を、生化学的手法および組織染色法を用いて明らかにした。また、PI3キナーゼ下流因子であるイ...
摘要 コムギおよびオオムギ染色体導入系統の実生と未熟種子のマイクロアレイ解析により遺伝子発現データベースを構築して、機能性物質生合成に関わる遺伝子の導入染色体特異的な発現パターンを明らかにした。特に...
組織、器官間の水分ストレスシグナルの伝達システムの解明と分子育種への応用
摘要 (1)水分ストレスによるABA合成および分解に関わる制御メカニズムの解明に関し、CYP707A遺伝子の水分ストレス制御(シス)領域の探索とNCED遺伝子の制御(トランス)因子の探索を行った。(2)組織、器官間の遠...
摘要 ABA受容・シグナル伝達モジュールを含むABAシグナル伝達ネットワークの全体像の解明に関し、ABA受容・シグナル伝達モジュール等の発現・機能解析と下流のシステムの解析を行った。