作物[花き・花木・観葉植物] and [デルフィニウム or 病害虫防除]
検索結果を絞り込むには、紫のアイコンをタップしてください
、5 環境負荷低減のための花き病害虫防除技術の確立、3) 的確な病害虫診断に基づいた新奇病害虫等の防除対策、(1) 各種花きに発生する病害虫の診断、 (2) 虫害、、、、、、 、、
摘要 目的:花きに発生する虫害を診断する。、成果:デルフィニウムに寄生するホコリダニ類、キクのアシグロハモグリバエ等を診断した。
、7 病害虫防除農薬試験、 1)殺菌剤に関する試験、(1) 花き類殺菌剤の効果・薬害の検討、i. サンリット水和剤のデルフィニウムに対する薬害試験
摘要 目的:デルフィニウムうどんこ病に有効な薬剤を開発する 、成果:デルフィニウムのうどんこ病防除剤として、サンリット水和剤の効果を検討し、防除効果が認められ、薬害もなかった。
環境負荷軽減のための花き病害虫防除技術の確立 1)難防除病害の効率的防除技術 (3)各種難防除病害の発生生態と効率的防除技術 (i) デルフィニウム立枯症状株の診断
摘要 目的:平成17年度に立枯症状株から分離した菌の病原性を確認する。 成果:接種試験を実施し、Pythium sp.及びRhizoctonia sp.の病原性は確認したが枯死するまでは至らなかった。
病害虫防除農薬試験 1)殺菌剤に関する試験 (3) シメコナゾール剤のデルフィニウム病害に対する効果
摘要 目的:デルフィニウムの病害に対する防除試験を実施している。 成果:シメコナゾール剤の2剤のデルフィニウム立枯病に対する効果は明らかでなかった。しかし、うどんこ病に対しては長期的に抑制することが確...
摘要 宮城県で発生した原因不明のデルフィニウム立枯症状の病原を検討した。病斑部からは我が国ではこれまで知られなかった種類の、病原性を持つVerticillium属菌が分離された。そこで各種性状を調べると本菌はVe...