摘要 目的:野菜の主要病害虫に対する新農薬の防除効果を検討し、農薬登録促進のための基礎資料とする。 成果:ニンニクさび病、ヤマノイモの葉渋病、アブラムシ類、ナガイモコガ、ダイコンのキスジノミハムシ、...
地域農産物農薬安全使用推進事業 5)ラナンキュラスのペンコゼブ水和剤薬効・薬害試験
摘要 株枯病に対するペンコゼブ水和剤(200倍塊根浸漬)の防除効果を確認したところ、判然としなかった。薬害は認められなかった。
地域農産物農薬安全使用推進事業 11) ヒマワリのキビゲンR-2フロアブル残留試験
摘要 ハト等の忌避剤として、キビゲンR-2フロアブル(チウラム40.0%、[基準値0.06ppm])を、播種前に、種子1kg当たり20mg塗布した。処理104日後に試料を採取し分析した。残留量は、定量限界(0.01ppm)未満であっ...
地域農産物農薬安全使用推進事業 10)ラナンキュラスの除草剤選定試験
摘要 雑草に対する定植前土壌処理剤3種類(クレマート乳剤、ゴーゴーサン乳剤、クレマートU粒剤)について、除草効果・薬害を確認した結果、クレマート乳剤が最も優れていた。
地域農産物農薬安全使用推進事業 9)ラナンキュラスのペンコゼブ水和剤薬効・薬害試験
摘要 株枯病に対するペンコゼブ水和剤(600倍塊根浸漬)の防除効果を確認したところ、判然としなかった。薬害は認められなかった。
地域農産物農薬安全使用推進事業 8)ラナンキュラスのカセット水和剤薬効・薬害試験
摘要 腐敗病に対するカセット水和剤(1,000倍散布)の防除効果を確認したところ、効果が認められた。薬害は認められなかった。
サクラ・モモ・ウメ等バラ科樹木を加害する外来種クビアカツヤカミキリの防除法の開発
摘要 クビアカツヤカミキリに対して,モモの園地における総合的病害虫管理(IPM)を確立する。具体的には,園地で利用可能な化学・生物農薬をリストアップし,その有効な防除体系を考案することを目標とする。
摘要 暖地園芸作物の主要病害虫に対する農薬の登録拡大を図るため、殺菌剤ではバラ1剤、トルコギキョウ2剤、ヒマワリ1剤、殺虫剤ではメロン3剤の効果検定と実用性評価を行った。全ての薬剤で実用性ありと判...
摘要 目的:新規薬剤の登録に向けた効果判定を行った。 成果:新規農薬7剤の効果等評価を行った。 キーワード 農薬、キク、チューリップ
摘要 目的:チューリップ生産現場において、温暖化傾向によりアブラムシ飛来数が増加し、チューリップモザイク病の多発生が懸念されている。加えて、ネット栽培等機械化体系の整備に伴う経営面積の増加に伴い、省...
摘要 目的: 近年の薬剤は長期間薬効があり,省力的な施用が可能で,環境などへの影響が少ない剤が開発されつつあり,本県の栽培条件,立地条件にあった剤を早期に選定する上で必要である。新たに開発された除...
摘要 目的:輪ギクの無側枝性系統の選抜育成や農薬散布によるわき芽抑制技術を開発する他、突然変異処理により無側枝性等の有望な育種素材を作出する。 成果:①無側枝性系統の育成のため各系統を比較選抜した。②...
地域農産物農薬安全使用推進事業 8)ラナンキュラスのカセット水和剤薬効・薬害試験
摘要 目的:登録農薬が限られるため、栽培対応に困っている県内の地域特産作物に対して、農薬登録の適用拡大に必要な農薬残留量調査等を実施する。 成果:腐敗病に対するカセット水和剤(1,000倍散布)の防除効果...
摘要 目的:新農薬、新肥料、新資材等の効果及び効率的な使用方法を明らかにする。 成果:チャノコカクモンハマキ、クワシロカイガラムシ等、3種の害虫に対する防除試験を行った。 局所条施肥、茶草施用の効果、...
UV-Bを核とした夏秋どりイチゴIPMの確立 2)アザミウマ類の総合防除技術
摘要 目的:アザミウマ類に対するUV-Bの効果の検討、粘着シートによる大量捕殺技術の開発、選択性農薬の効率的利用技術の開発を行い、総合防除技術を確立する。 成果:「夏秋どりいちご、きくの栽培施設へのスリ...
摘要 暖地園芸作物の主要病害虫に対する農薬の登録拡大を図るため、殺菌剤ではバラ2剤、ヒマワリ1剤、殺虫剤ではメロン延べ3剤、ナバナ延べ2剤、カンキツ3剤の効果検定と実用性評価を行った。カンキツを除...
害虫の情報応答機構や土着天敵等の高度利用による難防除病害虫管理技術の開発
摘要 新規物理的防除資材の超音波発生装置について、露地ネギのシロイチモジヨトウ等への防除効果を実証し、装置の受注生産が開始された。また、常設型あるいはソーラー型の紫色 LED 光原を用いると野菜ハウス内...
サクラ・モモ・ウメ等バラ科樹木を加害する外来種クビアカツヤカミキリの防除法の開発
摘要 クビアカツヤカミキリに対して、モモの園地における総合的病害虫管理(IPM)を確立する。具体的には、園地で利用可能な化学・生物農薬をリストアップし、その有効な防除体系を考案することを目標とする。
中山間地域における高収益園芸システムの実現に向けた技術体系の確立
摘要 ミニトマトのハウスに、多層断熱資材及び水蓄熱装置を導入することで、対照ハウスと比較して暖房燃料使用量を 60%以上削減できることを実証した。又はハウス栽培キュウリで適切にハウスの開閉制御を行うこ...
摘要 目的:チューリップ生産現場において、温暖化傾向によりアブラムシ飛来数が増加し、チューリップモザイク病の多発生が懸念されている。加えて、ネット栽培等機械化体系の整備に伴う経営面積の増加に伴い、省...