摘要 開水路の改修・更新事業において、既存施設を活用して低コストな更新技術を開発するために、パイプラインと同様な流量制御方式を有する開水路の下流制御方式の水路内貯留機能及びその適用性と水位調整ゲート...
摘要 中山間地域の農地基盤は、不整形な区画形状、急勾配、分散錯圃、水利施設の不備など、平坦地に比べて極めて不利な立地条件におかれている。本研究では、基盤整備の必要性・緊急性の空間的評価を目的に、農地...
摘要 水田用水の水資源涵養機能の評価を目的に、水田地帯の水循環の評価を検討した。■水資源涵養機能を、健全な水循環の概念の一部として検討しなおした結果、評価基準を取水の還元水から、地下へ浸透する成分、...
摘要 低平地の水源施設を対象に、かんがい用水を確保しつつ、豪雨時の合理的な排水管理を行うための水理制御方法を数値解析から明らかにした。モデル地区には、下流域に調整池を有する低平な水田地帯を二地区選定...
水利構造物内の高速流れ場におけるはく離及び空気吸い込み現象の三次元流体解析手法に関する研究
摘要 従来、大規模な水利施設の水理設計は模型実験を基本とし、スケール効果が未知な部分は安全率を考慮して設計していた。しかし、近年の数値解析技術の向上から、数値実験によって現象を再現することが可能にな...
摘要 機械走行に適した走行基盤確保のため、物理的不均一性の評価を通じた水田作土層の水分制御方法の理念の構築を目的とする。9年度は、土壌の物理的不均一性を統計学的に適切に把握するための試料サイズの評価...
取水管理の高度化に対応する頭首工の取入れ口の水理構造の解明(155)
摘要 近年の水源開発の進展により頭首工から下流への適正な放流管理が求められ、取水量の管理精度を向上させる頭首工取水工施設の設計法及び取水管理技術の開発が求められた。取水・放流管理の精度向上に必要な取...
摘要 低平地域の水源施設では、良質な水資源の確保及び水質等水環境の保全を図るとともに、豪雨時の排水管理を行うことが重要な課題となっている。このため、合理的な排水管理を行う水源施設の水理制御技術の開発...
摘要 低平地域の水源施設では、良質な水資源の確保及び水質等水環境の保全を図るとともに、豪雨時の排水管理を行うことが重要な課題となっており、このため、合理的な排水管理を行う水源施設の水理制御技術の開発...
農業水利施設維持管理のための土砂を含めた流れ解析技術の研究(156)
摘要 浮遊砂の解析を念頭においた流れ解析の高精度化のため、渦動粘性係数の評価法が解析結果に与える影響を検討した。渦動粘性係数を定数とした場合とElderの方法により評価した場合の解析結果を水理模型実...
取水管理の高度化に対応する頭首工の取入れ口の水理構造の解明(151)
摘要 頭首工について取水口及び土砂吐への土砂流入、堆積状況を移動床を用いた河川水理模型実験で検討した。1年に1回程度起こる洪水を想定し、数回洪水を発生させることによりそれぞれの堆砂の状況を観測した。...
摘要 本研究は、機械走行に適した走行基盤確保のため、物理的不均一性の評価を通じた作土層の水分制御方法の理念の構築を目的とする。9年度は、土壌の物理的不均一性を統計的に把握するための試料サイズの評価法...
摘要 農業水利施設や河口工作物の維持・管理を行うためには、流入土砂の分布状態や量を把握・予測することが重要となる。土砂流動現象の把握と予測を行うには浮遊砂の挙動を知ることが不可欠であるが、それらを水...
摘要 我が国は、地形的、気候的に洪水の発生しやすい自然条件のもとにあるにも拘わらず、洪水を低減する機能を水田及び灌漑施設が果たして来たものと考えられる。特に水田灌漑用の貯水池は、扇状地の始点部に位置...
摘要 頭首工など、農業水利施設周辺の流れを解析する場合に流れの三次元性を無視できない流れでは、多層モデルの有限要素法を用いて数値解析する方法を開発した。本手法を開水路にパイプラインが接続する頭首工取...
取水管理の高度化に対応する頭首工の取入れ口の水理構造の解明(65)
摘要 8年度は、頭首工の取水管理を高度化する施設構造として下流水位一定制御のゲート及び越流型式のセキによる取水制御システムについて、その水理機能及び制御技術について水理模型実験により検討した。流入ゲ...
農業用利水ダムの省力的な水管理のための水理構造の解明(62)
摘要 農業用利水ダムの省力的な管理技術が重要となっている。とくに、洪水調節を行う農業用利水ダムが多くなり、取水放流ではダムに調圧施設を介してパイプラインが直結するダムが増加している。これらに対応する...
摘要 本研究は、高度な作業機械の走行性確保を目的とした作土層の系統的水分制御を阻害する土壌の物理的不均一性を評価・解析し、これを考慮した作土層の迅速・均一な水分制御システムの開発を目的とする。9年度...
摘要 低平地の都市化に対して、水田などの農業利用及び排水管理は周辺都市部の洪水危険度を減少させている。これまで、小流域に対する排水事業計画では、詳細な数理モデルを用いて施設の規模や管理方法を検討して...
農業地域における水利用と水収支の実態解析及び水収支モデルの開発(60)
摘要 我国の河川流域に張り巡らされた農業用・排水路は反復利用を可能にし,水保全に貢献している。水資源の有効利用のためには,水利用の影響を考慮した広域水収支モデルを開発し,農業のもつ水保全・管理機能を...