地域特産資源を活用したふるさとブランド機能性食品の開発

課題名 地域特産資源を活用したふるさとブランド機能性食品の開発
研究機関名 福島県ハイテクプラザ会津若松技術支援センター
研究分担 醸造・食品科
研究期間 H18-20
年度 2008
摘要  近年、県内で生産の多いベリー類果実の機能性成分を活用した食品素材の開発化の一環として、ナツハゼを用いた食品素材の開発を行い、機能性成分や味覚において高品質な乾燥素材、ピューレ素材、果汁素材、パウダー素材を開発し、様々な食品に利用可能であることを示した。その中の「ナツハゼティー」について、味覚センサーを用いた評価を行ったところ、ローズヒップティーに近い値を示したことから、酸味に特徴があるハーブティーとして利用が期待されることが理解された。さらに、より機能性を高めた素材を開発するために、ポリフェノールの精製に用いる合成吸着剤の比較を行い、ナツハゼに適した吸着剤を見出し、アントシアニンやクロロゲン酸等のポリフェノールを高含有するナツハゼポリフェノール素材の開発を行った。
カテゴリ 乾燥 機能性 機能性成分 機能性食品

こんにちは!お手伝いします。

メッセージを送信する

こんにちは!お手伝いします。

リサちゃんに問い合わせる