所属機関名 | 国立研究開発法人 農業・食品産業技術総合研究機構 遺伝資源センター |
---|---|
肩書き | チーム長 |
氏名 | 青木孝之 |
連絡先(電話番号) | 029-838-7467 |
所在都道府県名 | 茨城県 |
見える化ID | 001714 |
URL |
http://researchmap.jp/Takayuki_Aoki/ |
カテゴリ | 病害虫 遺伝資源 小麦 病害虫防除 |
2014年度 Fusarium solani species complexによるリンドウ立枯病(新称)
2014年度 Fusarium solani species complexによるリンドウ立枯病(新称)
2014年度 Fungi isolated from spoiled bean sprouts in Japan
2012年度 メルボルン会議における国際植物命名規約改正のインパクトと,特に59条の変更により「二重命名法」が廃止され「1菌種1学名」となることに伴う現実的な考察
2012年度 農業生物資源ジーンバンクに保存される卵菌類培養株の同定の検証
2012年度 北海道のアズキに根腐病を引き起こすFusarium属菌の新種について
2012年度 納豆種菌[Bacillus subtilis (natto)]が生産する欠損ファージ
2012年度 絶対寄生菌類である白さび病菌の液体窒素気相による長期安定保存技術
2012年度 農業生物資源ジーンバンク事業の微生物部門(MAFF)における2011年の活動と成果
2012年度 Plant viruses and viroids released from the NIAS Genebank Project, Japan
2012年度 農業生物資源ジーンバンク事業の植物ウイルスとウイロイド
2011年度 私たちの未来を支える多様な食糧・農業生物遺伝資源とゲノムリソース
2011年度 納豆種菌の欠損ファージ
2011年度 日本産トウモロコシあるいはモロコシより分離されるFusarium verticillioidesとF.thapsinumの選別について
2011年度 ニホンスイセンおよび3種ハマユウ属植物由来Stagonospora curtisiiのアマリリスに対する病原性
2011年度 ブドウ斑点細菌病菌とモモせん孔細菌病菌の多相的な比較
2011年度 Fusarium oxysporumによるキョウナ萎凋病(新称)の発生
2020年度 植物病原微生物の分類・同定支援システム
2011年度 植物・微生物遺伝資源情報と一体的にリンクした日本植物病名データベース
2002年度 アルゼンチンにおけるダイズ急性枯死症の病原
2001年度 日本産新規フザリウム属菌の発見と分類形質の再評価
2003-2006年 [独立行政法人日本学術振興会 科学研究費助成事業] 東アジアにおける病原微生物の移・侵入ルート