草川知行

所属機関名 千葉県農林総合研究センター 水稲・畑地園芸研究所
肩書き 室長
氏名 草川知行
連絡先(電話番号) 0478-59-2200
所在都道府県名 千葉県
見える化ID 001910
URL http://www.pref.chiba.lg.jp/lab-nourin/
カテゴリ 機械化 栽培技術 低コスト その他の作物 その他の野菜

研究情報

2021年度   千葉県におけるナガエツルノゲイトウの発生状況

2021年度   ナガエツルノゲイトウの本田と畦畔との繁茂の関係

2012年度   トマトの果房直下の側枝葉数を変えた栽培における葉重と果実糖度との関係

2011年度   秋まき冬どりダイコンの栽植密度と生育速度との関係

2010年度   ポット試験における一時的な地下水位の上昇と湛水期間がニンジンの生育に及ぼす影響

2010年度   ポリエチレン袋密封処理したトマト残さの経年施用によるトマト土壌病害の発生推移

2008年度   防虫ネットを展張した抑制トマトハウスの高温抑制-遮光資材利用時の生育・収量・作業環境-

2008年度   トマト夏季栽培でのハウス内温度抑制対策

2008年度   一時的な大量降雨によるニンジン湿害の軽減技術-台風、集中豪雨の被害からニンジンを守る-

2008年度   防虫ネット展張時の作業環境を改善する遮光資材

2008年度   PETISを用いた側枝葉及び果房直下葉からトマト果実への[11C]光合成産物転流量の測定

2008年度   ポット試験における湛水期間がニンジンの生育に及ぼす影響

2007年度   アグリ・バイオマスタウンにおける適正循環を目指して

2007年度   露地野菜における利用●エダマメ栽培、●キャベツ栽培

2007年度   一時的な地下水位の上昇がニンジンの生育に及ぼす影響

2007年度   遮光ネットの利用が抑制トマト栽培における収量および品質に及ぼす影響

2007年度   抑制トマトの育苗と黄化葉巻病対策

2006年度   一時的な地下水位の上昇がニンジンの生育に及ぼす影響

2006年度   遮光ネットの利用が抑制トマト栽培における収量および品質に及ぼす影響

2005年度   ポリエチレン袋密閉によるトマト残さ処理

2004年度   果房直下の側枝利用によるトマト果実糖度向上の限界

2004年度   局所施肥と被覆肥料を利用したゴボウの減肥料栽培

2003年度    マルチ内施肥によるトンネル春夏どりニンジンの減肥栽培

2003年度    局所施肥と被覆肥料を利用したゴボウの減肥料栽培(第1報)ゴボウの生育、収量および土壌中硝酸態窒素含量

2000年度   カラシナ由来の揮発性物質による雑草の発芽抑制

こんにちは!お手伝いします。

メッセージを送信する

こんにちは!お手伝いします。

リサちゃんに問い合わせる