山下 秀幸

所属機関名 千葉県畜産総合研究センター
肩書き 嶺岡乳牛研究所長
氏名 山下 秀幸
連絡先(電話番号) 0470-46-3011
所在都道府県名 千葉県
見える化ID 001940
URL http://www.pref.chiba.lg.jp/lab-chikusan/
カテゴリ 飼育技術 受精卵移植 乳牛 繁殖性改善

研究情報

2021年度   水産関連事業を円滑に進めるためのポイント~コロナ禍だからこそ重要なコミュニケーション~

2015年度   新型オッターボードによる省エネルギー

2014年度   ?あまだい漁獲資料解析の試み2 卓越年級群発生の謎解明に向けて(宮崎編)

2014年度   タイトル無し

2014年度   タイトル無し

2014年度   タイトル無し

2014年度   沿岸域における漁船漁業ビジネスモデルとは

2014年度   沿岸域における漁船漁業のビジネスモデルと研究会

2013年度   かつお一本釣り漁業の収益性改善に向けて

2013年度   九州周辺で漁獲されるカツオの集団構造について

2013年度   漁業現場は魚の価値をいかに高められるか?”沿岸漁業ビジネスモデル研究会”主催のシンポジウム

2013年度   沿岸域漁業の新たなビジネスモデル構築に向けてー沿岸域における漁船漁業ビジネスモデル研究会の活動と開発調査センターによる実証化事業ー

2013年度   長崎と大分の市場に水揚げされたアカアマダイとキアマダイの交雑個体

2013年度   沿岸域における漁船漁業ビジネスモデル研究会 魚の価値をテーマに,第3回研究大会を開催

2012年度   漁船漁業の新たなビジネスモデル構築に向けて

2012年度   東シナ海のアカアマダイ延縄漁業における適切な釣針サイズの検討

2012年度   長崎と大分の市場に水揚げされたアカアマダイとキアマダイの交雑個体

2012年度   東シナ海から得られたアカアマダイとシロアマダイの交雑個体

2012年度   東シナ海のアカアマダイ延縄漁業における最適な釣針の大きさの検討

2012年度   東シナ海におけるアカアマダイの漁獲特性の解明および資源管理への応用

2012年度   中国船が長崎港へ水揚げしたキアマダイの素性について

2012年度   Tentacle-breakage mechanism for the neon flying squid Ommastrephes bartramiiduring the jigging capture process

2011年度   漁船の小型化による近海かつお一本釣りの新たなビジネスモデル

2011年度   19トン型かつお一本釣漁船の魚倉内温度変化

2011年度   アカムツとマアナゴに対する沖合底曳網コッドエンド選択性に及ぼす角目網ウインドー長さの影響

2011年度   DNA分析によって明らかになったアマダイ類の交雑個体について

2011年度   東シナ産アカアマダイの成長と成熟の再検討

2011年度   近海かつお一本釣りの活餌としてのサバヒー

2011年度   ニュースレター

2011年度   トロール網で大型のアカアマダイは獲れないのか? ー延縄との比較からー

2010年度   沖合底曳網におけるアカムツとマアナゴに対するコッドエンド選択性に及ぼす角目網ウインドーの効果

2010年度   DNA多型分析によって明らかになったアカアマダイの集団構造

2010年度   延縄との比較操業によるアカアマダイに対する底びき網のサイズ選択性

2009年度   一本釣り漁獲後保存条件の異なるカツオの生鮮度とテクスチュアーについて

2009年度   アカアマダイに対する鯛縄針とムツ針の選択性曲線の比較

2009年度   Longline hook selectivity for red tilefish Branchiostegus japonicus in the East China sea

2009年度   東シナ海産アカアマダイにおける成長と成熟の再検討

2009年度   東シナ海産アカアマダイに対する鯛縄針とムツ針の選択性の比較

2009年度   新たな船型19トン型近海かつお一本釣り漁船第五松徳丸による採算性向上の試み

2009年度   新たな船型19トン型近海かつお一本釣り漁船第五松徳丸による採算性向上の試み

2008年度   アカイカ釣りにおける釣り落としと船体動揺との関係

2008年度   平成19年度第二吉丸によるLED水中灯調査の経過について

2008年度   釣機の挙動制御によるアカイカの釣獲効率向上に関する試みII

2008年度   北太平洋アカイカ釣り漁業における灯光利用技術の開発

2008年度   平成19 年度海洋水産資源開発事業調査報告書(資源対応型:いか釣〈熱帯太平洋東部海域〉)

2008年度   自動イカ釣機の釣具ライン巻き上げ速度がアカイカの擬餌針捕捉行動に及ぼす影響

2007年度   平成18年度解消水産資源開発事業(資源対応型:いか釣:南太平洋西部海域)報告書

2007年度   平成19年度解消水産資源開発事業(資源対応型:いか釣:北太平洋中・西部海域:第二吉丸)報告(速報)

2007年度   アカイカ釣りにおける釣り落としと船体動揺との関係

2007年度   LED水中灯に関する調査概要

2007年度   LED水中灯に関する調査概要

2007年度   釣り機の挙動制御によるアカイカの釣獲効率向上に関する試み

2006年度   平成18年度海洋水産資源開発事業(資源対応型:いか釣:北太平洋中・西部海域:第2吉丸)報告(速報)

2004年度   東シナ海の着底トロール調査における漁獲物の昼夜差について

2000年度   フタイロハナスズキ

2000年度   アカアマダイ×シロアマダイ?

2000年度   大陸斜面における底魚類の分布と食物関係

こんにちは!お手伝いします。

メッセージを送信する

こんにちは!お手伝いします。

リサちゃんに問い合わせる