大竹正剛

所属機関名 静岡県畜産技術研究所 中小家畜研究センター
肩書き 上席研究員
氏名 大竹正剛
連絡先(電話番号) 0537-35-2291
所在都道府県名 静岡県
見える化ID 002063
URL
カテゴリ 飼育技術 繁殖性改善

研究情報

2015年度   核移植時のサイトカラシンB添加によるクローン胚作製効率への効果

2015年度   野生反芻動物駆除用組成物及び野生反芻動物の駆除方法

2015年度   シカの硝酸塩中毒と捕獲への応用

2015年度   LAMP法を用いた毛根からのニホンジカ雌雄判別法

2014年度   硝酸塩経口投与によるニホンジカ捕獲

2014年度   銃?わな?それとも硝酸塩? 安全な革新的シカ捕獲技術の開発

2013年度   森林内におけるストーキングや待ち伏せによる狙撃とくくりわなを用いたニホンジカの捕獲

2012年度   硝酸塩投与によるニホンジカのメトヘモグロビン動態

2012年度   富士山におけるGPS首輪を用いたニホンジカの行動特性の解明

2012年度   ニホンジカの高密度化に伴う富士山西麓朝霧地域の牧草被害

2012年度   移動量からみたニホンジカの1日

2012年度   牧草地帯におけるネットフェンスとくくりわなによるニホンジカ誘導捕獲の試み-富士山西麓朝霧地域の事例-

2012年度   伊豆半島における糞粒法によるニホンジカの生息密度推定

2012年度   ニホンジカ血清中のチオバルビツール酸反応物(TBARS)濃度

2012年度   飼育試験によるニホンジカの養分要求量の推定

2012年度   静岡県におけるGPS首輪を用いたニホンジカ行動特性の解明-伊豆半島・富士山・南アルプスでの違い-

2011年度   天城山地の落葉広葉樹におけるニホンジカによる樹皮剥ぎの実態と伸縮性ポリエチレンネットによる防除効果

2011年度   伊豆半島におけるGPS首輪を用いたメスジカの行動特性の解明

2011年度   静岡県に生息するニホンジカにおける人獣共通感染症の病原体保有状況調査

2011年度   ニホンジカ捕獲用セルフロックスタンチョンの開発

2011年度   囲い込み捕獲がニホンジカに与えるストレス-血清コルチゾールとクレアチンキナーゼの測定-

2011年度   伊豆半島における糞粒法によるニホンジカの生息密度推定

2008年度   効率的な豚卵子採取・洗浄装置の開発

2007年度   特徴あるメス型系統豚の造成

2006年度   効率的なブタ卵子採取・洗浄方法の検討

2006年度   ブタ卵子の効率的な採取・洗浄方法

2006年度   ブタ卵子の効率的な採取・洗浄方法

2006年度   ブタ体細胞核移植におけるドナー細胞の由来の違いとレシピエント卵子の遠心処理が胚発生に及ぼす影響

2005年度   ディスポーザブル吸引器によるブタ卵胞液・卵子採取法の検討

2005年度   体細胞クローン金華豚およびその後代産子におけるドナー体細胞由来mtDNAの伝達性

2005年度   体細胞クローン金華豚およびその後代産子におけるドナー体細胞由来mtDNAの伝達性

2005年度   体細胞クローン金華豚、およびその後代産子におけるドナー体細胞由来mtDNAの伝達性

2004年度   顕微注入法による体細胞クローンブタの作製:核移植胚の体外培養時間の影響

2004年度   体外で一時的に保存したブタ未成熟卵母細胞の体外成熟および単為発生能

2004年度   ディスポーザブル吸引器によるブタ卵胞液回収法の検討

2004年度   金華豚ドナー体細胞由来mtDNAのクローンブタおよび後代産子への伝達

こんにちは!お手伝いします。

メッセージを送信する

こんにちは!お手伝いします。

リサちゃんに問い合わせる