加藤雅宣

所属機関名 兵庫県立農林水産技術総合センター
肩書き 上席研究員
氏名 加藤雅宣
連絡先(電話番号) 0790-47-2410
所在都道府県名 兵庫県
見える化ID 002093
URL http://hyogo-nourinsuisangc.jp/
カテゴリ 栽培技術 水稲

研究情報

2021年度   酒米生産者の生育診断に対する意向要因の分析―兵庫県「山田錦」産地の穂肥診断と刈り取り適期診断を事例として―

2015年度   50m細密気温予測データを利用した栽培支援システムの開発と実用上の課題

2014年度   酒米の高温障害を軽減する栽培支援システムの開発

2013年度   「山田錦最適作期決定システム」の開発と「移植日マップ」の作成

2012年度   酒米「山田錦」の高温障害を抑制する最適作期決定システム

2012年度   酒米の高温障害を抑制する水管理技術に関する意向分析

2012年度   酒米「山田錦」の高温障害の発生を抑える営農管理支援システムが完成

2011年度   スマートフォンを活用した受託ほ場の確認や農作業記録の試み

2011年度   スマートフォンを活用したクラウド型農作業支援システムの研究

2010年度   集落営農組織の総合力が高まる「経営管理チェックリスト簡易版」の活用方法

2009年度   AHPを活用した小売業者のポットハボタンに対する品質評価 相対位置評価によるAHPの適用事例

2009年度   集落営農用“経営管理チェックリスト簡易版”を開発

2009年度   地方自治体による食品認証制度と消費者便益

2009年度   地方自治体による食品認証制度と消費者便益

2009年度   伝統野菜の外観品質に対する選考強度の計測-兵庫県岩津ねぎのブランド確立に向けて

2008年度   伝統野菜の外観品質に対する選好強度の計測-ブランド確立に向けた兵庫県岩津ねぎの事例-

2008年度   消費者調査から知る岩津ねぎ像

2008年度   集落営農組織の確立に対応した経営管理チェックリストの開発

2007年度   岩津ねぎの安定供給に対する消費者評価

2007年度   伝統野菜の安定供給に対する消費者の支払意志額-兵庫県岩津ねぎの事例

2007年度   GISを活用した集落営農組織化支援手法の可能性

2007年度   GISを活用した集落営農組織化支援手法の可能性「地域営農計画策定と集落営農組織再編における事例について」

2006年度   行政施策評価へのコンジョイント分析適用の可能性と課題

2015-2017年   [独立行政法人日本学術振興会 科学研究費助成事業]   日本酒文化を核とした地域・観光振興に関する総合研究―6次産業化戦略をめぐって―

こんにちは!お手伝いします。

メッセージを送信する

こんにちは!お手伝いします。

リサちゃんに問い合わせる