小林 仁

所属機関名 新潟県農業総合研究所
肩書き 専門研究員
氏名 小林 仁
連絡先(電話番号) 0258-35-0824
所在都道府県名 新潟県
見える化ID 002726
URL
カテゴリ 品種 ゆり その他の花き・花木・観葉植物

研究情報

2021年度   雄性不稔ユリ「ティアラ」から作出した形質転換体への遺伝子逐次導入法の検討

2015年度   ホトトギス(Tricyrtis sp.)由来BクラスMADS-box遺伝子のCRES-Tコンストラクトが導入されたユリ(Lilium sp.)形質転換体の作出

2015年度   遺伝子組換えによるユリの花色改変

2013年度   福島第一原子力発電所事故に伴う家畜における放射性セシウムの臓器分布

2013年度   福島第一原子力発電所事故に伴う家畜における放射性セシウムの臓器分布

2013年度   福島第一原子力発電所事故に伴う家畜における放射性セシウムの臓器分布

2013年度   Isolation and characterization of the dihydroflavonol 4-reductase gene in the monocotyledonous ornamental Agapanthus praecoxssp. orientalis (Leighton) Leighton

2013年度   イオンビーム照射によるユリの雄性不稔系統の作出

2009年度   RANi法を用いたchalcone synthase (CHS) 遺伝子の発現抑制によるホトトギス(Tricyrtis hirta)の花色改変

2009年度   RANi法を用いたchalcone synthase (CHS) 遺伝子の発現抑制によるホトトギス(Tricyrtis hirta)の花色改変

2009年度   RANi法を用いたchalcone synthase (CHS) 遺伝子の発現抑制によるホトトギス(Tricyrtis hirta)の花色改変

2009年度   RANi法を用いたchalcone synthase (CHS) 遺伝子の発現抑制によるホトトギス(Tricyrtis hirta)の花色改変

2009年度   RANi法を用いたchalcone synthase (CHS) 遺伝子の発現抑制によるホトトギス(Tricyrtis hirta)の花色改変

2009年度   RANi法を用いたchalcone synthase (CHS) 遺伝子の発現抑制によるホトトギス(Tricyrtis hirta)の花色改変

2009年度   RANi法を用いたchalcone synthase (CHS) 遺伝子の発現抑制によるホトトギス(Tricyrtis hirta)の花色改変

2008年度   Stability of β-glucuronidase gene expression in transgenic Tricyrtis hirta plants after two years of cultivation

2007年度   イオンビーム照射がユリの培養細胞へ与える影響

2006年度   3種のイネ由来組換えオリザシスタチンの調製とその生化学的性質の比較

2006年度   Induction of mutation by the ion bean irradiation to the calluses of Lilium x formolongi Hort (cv. White Aga.)

2006年度   Production of transgenic plants via Agrobacterium-mediated transformation in Liliaceous ornamentals

2005年度   Molecular Cloning and Characterization of Oryzacystatin-III,a Novel Member of Phytocystatin in Rice(Oryza sativa L. japonica)

2005年度   γ線照射によるヒメイワダレソウの稔性回復と染色体倍加

2005年度   Induction of mutations affecting bolting time by ion beam irradiation to calluses of Japanease bunching onion(Allium fistulosum L.)

2005年度   Isolation and characterization of a cytochrome P450 gene from Muscari armeniacum

2005年度   Agrobacterium-mediated transformation of Lilium longiflorum

2004年度   ネギのカルスへのイオンビーム照射による突然変異誘発と再分化植物の解析

2004年度   アグロバクテリウム法によるホトトギス(Tricyrts hirta)へのアントシアニン生合成経路関連遺伝子の導入

2004年度   Somaclonal variation and stability of GUS gene expression in transgenic plants of Agapanthus praecox ssp.orientalis at the fiowering stage

2004年度   Isolation and chracterizaition of a cytoshrome P450 gene from muscari armeniacum

2004年度   Agrobacterium-mediated transformation of Lilium longiflorum

2004年度   Induction of mutations affecting bolting time by ion beam irradiation to calluses of japanease bunching onion(Allium fistulosum L.)

2003年度   アグロバクテリウム法によるシンテッポウユリ‘ホワイト阿賀’へのMADS-box遺伝子の導入

2003年度   アグロバクテリウムによるユリへの遺伝子導入法

2003年度   アグロバクテリウムによるベゴニア・センパフローレンスへの遺伝子導入法

2003年度   アガパンサスからのジヒドロフラボノール 4-還元酵素(DFR)遺伝子の単離とその発現解析

2003年度   アグロバクテリウム法による形質転換系における紙ヤスリ処理による形質転換効率の向上

2003年度   数種のユリ属植物におけるカルスからの植物体再生およびAgrobacterium法によるgusA遺伝子の一過性発現

2003年度   Induction of mutation by the ion beam irradiation to the calli of Japanese bunching onion (Allium Fistulosum L.)

2003年度   アガパンサス形質転換体における形態およびuidA遺伝子発現の調査

2003年度   Production of transgenic lily plants by Agrobacterium-mediated transformation

2003年度   Heterologous expression of the flavonoid 3',5'-hydroxylase gene of Vinca major alters flower color in transgenic Petunia hybrida

2000年度   時間分解蛍光免疫測定法によるニホンジカの血中プロジェステロン濃度の測定

2000年度   ニホンジカにおける血漿中エストラジオール濃度測定の試み

2000年度   糞中プロジェステロン濃度測定による、ニホンジカ黄体機能の非侵襲的モニタリング手法の検討

2000年度   Uterine inflammatory response after mating and in vitro detection of Granulocyte-Macrophage Colony Stimulating Factor in pig semen.

こんにちは!お手伝いします。

メッセージを送信する

こんにちは!お手伝いします。

リサちゃんに問い合わせる