小柳敦史

所属機関名 国立研究開発法人 農業・食品産業技術総合研究機構 九州沖縄農業研究センター
肩書き 研究領域長
氏名 小柳敦史
連絡先(電話番号) 096-242-7682
所在都道府県名 宮崎県
見える化ID 000542
URL http://researchmap.jp/oya
カテゴリ かんしょ 栽培技術 水稲 大豆

研究情報

2014年度   Quantitative proteomics of the root of transgenic wheat expressing TaBWPR-1.2 genes in response to waterlogging.

2014年度   Characterization of a wheat pathogenesis-related protein, TaBWPR-1.2, in seminal roots in response to waterlogging stress.

2014年度   Adventitious roots of wheat seedlings that emerge in oxygen-deficient conditions have increased root diameters with highly developed lysigenous aerenchyma.

2013年度   日本作物学会第236回講演会シンポジウム1 良質・良食味米の安定生産への取り組みの現状と今後の課題-夏季の異常な高温問題の克服を目指して-

2013年度   Ethylene and reactive oxygen species are involved in root aerenchyma formation and adaptation of wheat seedlings to oxygen-deficient conditions

2012年度   Aerenchyma formation in the seminal roots of Japanese wheat cultivars in relation to growth under waterlogged conditions

2012年度   東北地方太平洋沖地震により茨城県稲敷市の水田で発生したオオムギの噴砂被害と湿害

2012年度   圃場調査における小型空撮気球の有用性-水田転換コムギ圃場での事例-

2012年度   東北地方太平洋沖地震により茨城県稲敷市の水田で発生したオオムギの噴砂被害と湿害

2012年度   圃場調査における小型空撮気球の有用性-水田転換コムギ圃場での事例-

2011年度   コムギの耐湿性と通気組織に関する研究レビュー

2011年度   コムギの耐湿性と通気組織に関する研究レビュー

2010年度   小麦の湿害被害の実態と耐湿性研究の現状

2009年度   植物の根に関する諸問題 [185] -イネ科作物の耐湿性と根の通気組織に関する共同研究-

2009年度   イネ科作物の耐湿性研究の現状と今後の展開方向

2009年度   茨城県南部の水田圃場における土壌水分とコムギの草丈の関係-2か年延べ26圃場の調査結果-

2009年度   茨城県南部の水田圃場における土壌水分とコムギの草丈の関係-2か年延べ26圃場の調査結果-

2008年度   Cadmium concentration in grains of Japanese wheat cultivars: Genotypic difference and relationship with agronomic characteristics

2008年度   茨城県稲敷市の大区画水田でみられた2007年産コムギにおける圃場内の生育ムラと土壌の凹凸及び土壌水分との関係-湿害の発生様相-

2008年度   ムギ類をリビングマルチとして利用するダイズ栽培のためのムギ類・ダイズ同時播種機

2007年度   根の伸長角度が異なるコムギ実験系統群の不耕起圃場における収量性

2006年度   リビングマルチ栽培用の大豆・麦同時播種機の試作

2006年度   遺伝資源としてのミズタカモジ(Elymus humidus)の湛水適応性.

2005年度   冬作オオムギをカバークロップとして用いた不耕起ダイズ栽培において狭畦化と除草処理が雑草量とダイズの収量に及ぼす影響

2005年度   東北地域における秋播き性オオムギを利用したダイズのリビングマルチ栽培

2005年度   コムギ近縁種における種子根の本数と伸長角度の遺伝的変異

2005年度   水稲品種における幼植物の挫折強度と耐ころび型倒伏性の関係

2004年度   ダイズ-オオムギリビングマルチ栽培体系における雑草抑制効果

2004年度   根系の深さが異なるコムギ実験系統群の過湿な水田圃場における生育と収量

2004年度   シロクローバを利用したスィ-トコーンのリビングマルチ栽培体系における窒素フローの推定

2003年度   不耕起大豆作におけるメヒシバの出芽におよぼす前作オオムギの土壌表面被覆

2003年度   オオムギをリビングマルチとして利用したダイズ栽培

2003年度   東北地方のコムギ新品種の収量と粗タンパク含量に及ぼす窒素追肥の影響

2002年度   コムギの種子根伸長角度と草丈および千粒重の関係

2002年度   寒天溶液を用いたコムギ耐湿性の品種間差異の検討

2002年度   シロクローバを用いたスィートコーンのリビングマルチ栽培における窒素フローの推定

2002年度   南東北のコムギ新品種の穂発芽特性

2002年度   緑肥作物をリビングマルチとして利用した場合のダイズ収量と雑草抑制効果

2002年度   不耕起大豆作での冬作緑肥導入による夏生一年生雑草の防除

2002年度   不耕起畑における主要イネ科一年生夏雑草の出芽深度

2001年度   Experimental line groups in wheat of differing root depth

2001年度   コムギ新品種あやひかり、つるぴかりの農業特性と品質特性

2001年度   降雨による収穫のおくれがコムギの品質に及ぼす影響

2001年度   種子根伸長角度を指標にした根系の深さが異なるコムギ実験系統群の作出

2001年度   東北地方のコムギ新品種「きぬあずま」と「ネバリゴシ」の根系の特徴

2000年度   根系の深さが異なる小麦実験系統の作出

2000年度   茎立期前の肥効調節型肥料施用が小麦の生育・収量、品質に及ぼす影響

2000年度   営農現場における水稲直播栽培の実態と普及・定着条件

2008-2012年   [独立行政法人農業・食品産業技術総合研究機構 生物系特定産業技術研究支援センター イノベーション創出基礎的研究推進事業]   イネ科作物の耐湿性に関わる通気組織形成能の機構解明

2007-2008年   [独立行政法人日本学術振興会 科学研究費助成事業]   ムギ類耐湿性向上のための日本在来野生ムギ類の利用

2005-2007年   [独立行政法人日本学術振興会 科学研究費助成事業]   根圏生態解明のための研究手法の開発

こんにちは!お手伝いします。

メッセージを送信する

こんにちは!お手伝いします。

リサちゃんに問い合わせる