岸本久太郎

所属機関名 国立研究開発法人 農業・食品産業技術総合研究機構 野菜花き研究部門
肩書き 主任研究員
氏名 岸本久太郎
連絡先(電話番号) 029-838-6574
所在都道府県名 茨城県
見える化ID 000853
URL https://www.jstage.jst.go.jp/article/jjshs1/advpub/0/advpub_CH-093/_article
http://www.tandfonline.com/doi/abs/10.1080/17429145.2013.772663
https://www.jstage.jst.go.jp/article/jjshs1/82/2/82_145/_article
https://www.jstage.jst.go.jp/article/jjshs1/80/2/80_2_175/_article
http://onlinelibrary.wiley.com/doi/10.1111/j.1365-313X.2010.04328.x/abstract;jsessionid=411D9A89CB1BD533D96704C67B290E55.f04t01
http://www.sciencedirect.com/science/article/pii/S0031942208002197
http://link.springer.com/article/10.1007%2Fs10327-006-0314-8
http://www.sciencedirect.com/science/article/pii/S0031942206000276
http://www.pnas.org/content/103/45/16672
http://www.sciencedirect.com/science/article/pii/S0031942206002962
カテゴリ 出荷調整 品種 その他の花き・花木・観葉植物

研究情報

2013年度   Cytosolic LOX overexpression in Arabidopsis enhances the attractiveness of parasitic wasps in response to herbivory and incidences of parasitism_x000D_

2010年度   Defense Mechanisms Mediated by Chitin in Rice-Blast Interactions

2010年度   キチンエリシター受容シグナルの変換によるイネいもち病抵抗性増強の試み

2010年度   キチンオリゴ糖応答性の改変によるイネの菌類病抵抗性増強の試み

2010年度   キチンエリシター受容シグナルの改変によるイネいもち病抵抗性増強の試み

2009年度   エリシターにより発現誘導されるイネ膜結合型ubiquitin ligase EL5と相互作用するタンパク質の解析

2008年度   イネのユビキチンリガーゼEL5は側根形成と細胞死を制御する

2008年度   キチンオリゴ糖を介したイネといもち病菌の相互作用

2008年度   イネのキチンエリシター応答性ユビキチンリガーゼEL5の機能解析

2008年度   キチンオリゴ糖を介したイネ植物といもち病菌の相互作用の解析

2008年度   MAMPS受容シグナルの変換によるイネの菌類病抵抗性増強の試み

2008年度   キチン受容シグナルをHR細胞死誘導シグナルに変換するキメラ受容体創出の試み

2007年度   イネの細胞死抑制型ユビキチンリガーゼEL5の作用機構の解析

2007年度   R遺伝子依存的細胞死の分子機構解明をめざしたイネ培養細胞系の開発

2000年度   イネ・キチナーゼ遺伝子を導入した組換えトマト植物におけるキチナーゼの細胞内局在性

2000年度   Constitutive overexpression of the rice chitinase gene in transgenic cucumber plants possibly induces the production of endogenous antibiotic substances.

2000年度   イネ・キチナーゼ遺伝子を導入した組換えキクにおける2種類の菌類病に対する抵抗性の系統間差異

2000年度   イネ・キチナーゼ遺伝子を導入した組換えキク植物における白さび病抵抗性の増強

2000年度   イネキチナーゼ遺伝子を導入した組換えトマト植物におけるキチナーゼの細胞内局在性

2011-2013年   [独立行政法人日本学術振興会 科学研究費助成事業]   香気成分合成を制御する糖代謝遺伝子の同定とその機能解析

こんにちは!お手伝いします。

メッセージを送信する

こんにちは!お手伝いします。

リサちゃんに問い合わせる