所属機関名 | 国立研究開発法人 農業・食品産業技術総合研究機構 畜産研究部門 |
---|---|
肩書き | 上級研究員 |
氏名 | 粕谷悦子 |
連絡先(電話番号) | 029-838-8249 |
所在都道府県名 | 茨城県 |
見える化ID | 000914 |
URL | |
カテゴリ | 飼育技術 飼料設計 乳牛 |
2014年度 暑熱環境下におけるセロトニン神経系の役割
2014年度 ウシにおける覚醒・睡眠レベルと自律神経緊張度との関連
2014年度 暑熱環境下におけるセロトニン神経系の役割
2014年度 ウシにおける覚醒・睡眠レベルと自律神経緊張度との関連
2013年度 L-DOPA attenuates prolactin secretion in response to isolation stress in Holstein steers.
2013年度 Effects of Intracerebroventricularly Administered Carbetocin on Social Behavior in Holstein Steers.
2012年度 The effect of lighting conditions on the rhythmicity of growth hormone secretion in Holstein steers.
2012年度 ウシにおける心拍変動解析による安静状態の自律神経緊張度評価
2011年度 パワースペクトル解析(最大エントロピー法)による牛血漿中成長ホルモンおよびプロラクチン分泌リズム解析方法の検討
2011年度 パワースペクトル解析(最大エントロピー法)による牛血漿中成長ホルモンおよびプロラクチン分泌リズム解析方法の検討
2011年度 L-DOPA投与が隔離ストレスによるウシのプロラクチン分泌増加におよぼす影響
2011年度 セロトニンの脳室内投与が高温条件下でのウシ体温変化に及ぼす影響
2011年度 トリプトファンの末梢血中投与がウシのコルチゾール分泌反応におよぼす影響
2011年度 パワースペクトル解析(最大エントロピー法)によるウシ血漿中成長ホルモンおよびプロラクチン分泌リズム解析方法の検討
2010年度 A possible role of central serotonin in L-tryptophan-induced GH secretion in cattle.
2010年度 異なる外部環境および飼育条件下における日本短角種牛の血築中コルチゾールおよびプロラクチン分泌リズムの比較
2009年度 ウシの採食行動へのオキシトシンおよびプロラクチン放出ペプチド脳室内投与の効果
2009年度 ウシ第3脳室へのニューロメジンUおよびS注入の効果
2009年度 ホルスタイン去勢ウシにおけるGH分泌の周期性について
2015年度 ウシ血中へのトリプトファン投与はストレス性コルチゾール分泌を中枢性に抑制する
2014年度 高温環境下でのウシの体温上昇は脳内セロトニン放出の増加により抑制される
2001年度 牛胎子の心電位を測定・解析する技術
2000年度 家畜の眼の開閉変化を撮影・解析するシステム
2000年度 牛の脳機能解析に用いる脳定位固定装置
2013-2015年 [独立行政法人日本学術振興会 科学研究費助成事業] ウシ成長ホルモン分泌リズムの形成における光の役割と神経機構の解明
2009-2011年 [独立行政法人日本学術振興会 科学研究費助成事業] 光のシグナルによるウシ成長ホルモン分泌調節機構の解明
2006-2008年 [独立行政法人日本学術振興会 科学研究費助成事業] 哺乳子牛のサイトカイン産生能に対するラクトフェリンの調節作用と臨床応用
2007-2008年 [独立行政法人日本学術振興会 科学研究費助成事業] サルソリノールによる反芻家畜の新しいプロラクチン分泌支配機構の解明
2007-2008年 [独立行政法人日本学術振興会 科学研究費助成事業] ウシ成長ホルモン分泌調節機構における覚醒・睡眠リズムの役割の解明
2005-2006年 [独立行政法人日本学術振興会 科学研究費助成事業] 牛におけるメラトニンの視床下部-下垂体軸調節機能の解明