Phomopsis sp. 及び Dothiorella sp. によるキウイフルーツ枝枯病(新称)
要約 キウイフルーツ樹に発生したPhomopsis sp.及びDothiorella sp.による枝枯病を、キウイフルーツ枝枯病と命名した。 キーワード キウイフルーツ、枝枯病、Phomopsis sp.、Dothiorella sp. 背景・ねらい 枝枯病...
要約 キウイフルーツ果実軟腐病菌は主として粗皮で繁殖し、粗皮を削ることにより本病の発生を抑制できる。 背景・ねらい
キウイフルーツ果実軟腐病は、年により多発生し安定生産の大きな阻害要因となっている...
キウイフルーツ「ヘイワード」の大果生産のための夏季の環状剥皮法
要約 キウイフルーツでは6月下旬から7月下旬の間に2回、主幹部に環状剥皮を実施すると、品質が低下することなく無処理に比べ25~30%果実が大きくなる。剥皮の幅は5~7.5mm程度がよい。長崎県果樹試験場・落葉果樹...
要約 ミカンキイロアザミウマは園内外の雑草・樹木で世代を経過し、夏季のエノコログサ、メヒシバから移動した個体が着色期のカキ果実に被害を与えていると推定される。防除薬剤としてアセタミプリド水溶剤2000倍...