ケナフの省力収穫・搬出作業技術

タイトル ケナフの省力収穫・搬出作業技術
担当機関 (独)農業技術研究機構 中央農業総合研究センター
研究期間 1999~2001
研究担当者 小林恭
小林有一
杉本光穂
大塚寛治
谷脇憲
飯嶋渡
発行年度 2001
要約 ケーンハーベスタを改造する事により、各部への繊維の巻付きを抑え、茎切断長を約22cmに調製して収穫・搬出する、ケナフの収穫作業技術を開発した。搬出をネットバッグ方式あるいは伴走ワゴン方式にすることにより、圃場の面積・状況に応じて効率的な作業が可能である。
キーワード ケナフ、収穫・搬出、ケーンハーベスタ
背景・ねらい ケナフは、草丈が長大で収穫に多くの労力を要す。これまでコーンハーベスタによる収穫が試みられているが、収穫物を細断するため用途が限定される。そこでケナフ繊維の特長である長い繊維を細断することなく収穫・搬出する作業技術を実現し、ケナフ栽培の振興を図る。
成果の内容・特徴 1.
ケーンハーベスタ(B農機 HC-50,56.6kW)をベースマシンとしたケナフ収穫機は、着脱可能な搬送装置を装備しており、作業体系をネットバッグ(容量1.95m3)方式とより大きな圃場を想定した伴走ワゴン方式に対応可能(図1)である。
2.
刈り取り部の円筒ドラムの直径を20cmに広げ、バットリフタの高さを15cmに抑えることでかき込み経路の制限とバットリフタによるケナフの持ち上げ角度を小さくしており、ドラム背面に接線と45°の角度にスクレーパ(刃物)を取り付けることで、繊維の円筒ドラムへの巻付きを解消している。機体内部の搬送ローラの間隔をケナフの特性に合わせて調整し、各部への絡み付きを解決している。(図2)
3.
本機は刈り幅1.2m(播種間隔90-30-90cm)の2条刈りである。ケナフを(1)前方に倒しながらディスクカッタで切断、(2)収穫機内部の搬送ローラで後方に送りながら脱葉、(3)チョッピングカッタで茎を切断、(4)風選ファンにより葉および未熟部位を分別除去、(5)ネットバッグに回収または伴走ワゴンに搬送、の順に作業を行う。開花時期(11月上旬)以降の収穫に有効である。
4.
作業速度は0.4~0.9m/sであるが、速度に関係なく茎長を約22cmに切りそろえる。
5.
作業人員は、ネットバッグ方式が1人、伴走ワゴン方式が2人である。ネットバッグ方式の場合、満載となったネットバッグの搬出(移動・ネットバッグ脱着)のため、作業能率が低くなる。伴走ワゴン方式の圃場作業量は、ネットバッグ方式の約2倍である(表1)。
成果の活用面・留意点 1.
本機を有効に活用するためには、圃場の長さが50m以上で、30ha程度のまとまった団地での作付が望ましい
2.
靭皮剥ぎとりなどの調製技術とともに、収量に対応した収穫・搬出・調製・加工に至る一貫作業システムが必要である。
図表1 216787-1.jpg
図表2 216787-2.gif
カテゴリ かき 加工 収穫機 播種

こんにちは!お手伝いします。

メッセージを送信する

こんにちは!お手伝いします。

リサちゃんに問い合わせる