タイトル | エダマメ莢剥き機による効率的な剥き豆作業条件と品質制御技術 |
---|---|
担当機関 | 山形農総研セ |
研究期間 | 2005~2007 |
研究担当者 |
今野周 鬼島直子 渡部恵美 高砂健 今野陽一 軽部秀子 渥美春人 木村裕美(株式会社プラントサポートサービス) |
発行年度 | 2007 |
要約 | 莢剥き機を利用したエダマメの剥き豆加工では、短時間のブランチング処理により製品歩留を高め、破損や種皮剥離の少ない高品質な剥き豆を得ることができる。また、食味が確保される範囲で収穫時期を遅らせると子実の硬さが増すため、剥き豆作業性が向上する。 |
キーワード | エダマメ、剥き豆、莢剥き機、ブランチング |
背景・ねらい | エダマメの生産拡大に伴い、市場へ出荷されない1粒莢や障害莢の発生量が増加しており、これらを加工原料として有効利用していくことが重要である。このため、山形県特産の茶豆系及び青豆系エダマメを対象として、小型自動莢剥き機を利用して、鮮度や食味を落とさず、迅速・効率的に莢剥き処理を行うための加工利用技術を確立する。 |
成果の内容・特徴 |
|
成果の活用面・留意点 |
|
図表1 | ![]() |
図表2 | ![]() |
図表3 | ![]() |
カテゴリ | えだまめ 加工 出荷調整 生産拡大 茶 品種 良食味 |