タイトル | 岩手県盛岡地域におけるスモモヒメシンクイの分布と寄主植物 |
---|---|
担当機関 | (独)農業・食品産業技術総合研究機構 東北農業研究センター |
研究期間 | 2005~2009 |
研究担当者 |
高梨祐明 土師 岳 足立嘉彦 新井朋徳 井原史雄 望月文昭 |
発行年度 | 2009 |
要約 | スモモヒメシンクイは岩手県盛岡地域のリンゴ生産地帯に分布し、成虫は5~9月に連続的に誘殺される。早い世代はスモモやプルーンに寄生し、セイヨウナシ、イワテヤマナシ及びリンゴ果実へ寄生は9月以降に確認される。 |
キーワード | スモモヒメシンクイ、寄主植物、フェロモントラップ、リンゴ、スモモ |
背景・ねらい | スモモヒメシンクイは近年になって、長野県や山梨県でリンゴを加害することが報告されるようになった。東北地方のリンゴでも被害の顕在化が警戒されていたが、岩手県中部においても2006年にリンゴ果実への寄生が初めて確認された。そこで、岩手県盛岡地域におけるスモモヒメシンクイの分布と発生状況をフェロモントラップを利用して調べるとともに、無防除の果樹類から果実を定期的に採集して寄生の有無を調べ、増殖源となる寄主植物と、リンゴへの加害を警戒すべき時期を明らかにした。 |
成果の内容・特徴 |
|
成果の活用面・留意点 |
|
図表1 | ![]() |
図表2 | ![]() |
図表3 | ![]() |
カテゴリ | 病害虫 あんず すもも ばら 品種 フェロモン プルーン 防除 もも りんご |