タイトル | イネの遺伝子発現データベースRiceXProの開発・公開 |
---|---|
担当機関 | (独)農業生物資源研究所 |
研究期間 | 2008~2010 |
研究担当者 |
佐藤 豊 バルタザール・アントニオ 長村吉晃 |
発行年度 | 2010 |
要約 | ゲノムが解読されたイネの全遺伝子の発現情報を田植えから刈取りまで全生育過期間について詳細に解析、データベース化し、全世界に公開・発信した。本データベースは、作物の中で最も正確かつ情報量の多い遺伝子発現データベースである。 |
キーワード | イネ遺伝子発現情報、マイクロアレイ解析、データベース |
背景・ねらい | イネ品種「日本晴」の全塩基配列が2004年12月に決定され、約32,000の遺伝子の存在が明らかになったが、大部分の遺伝子の機能は未解明である。それぞれの遺伝子がいつ、どこで働いているかという発現情報は遺伝子の機能を推測する重要な手がかりになり、「イネ」を理解し、改良を進める上で重要である。そこで、イネの遺伝子発現情報を網羅的に収集し、遺伝子発現データベースの開発に取り組んだ。 |
成果の内容・特徴 |
|
成果の活用面・留意点 |
|
図表1 | ![]() |
図表2 | ![]() |
図表3 | ![]() |
カテゴリ | 大麦 乾燥 新品種 データベース 品種 |