タイトル | 果肉が桃色で加工から生食まで幅広く利用できるリンゴ新品種「ローズパール」 |
---|---|
担当機関 | (独)農業・食品産業技術総合研究機構 果樹研究所 |
研究期間 | 1990~2012 |
研究担当者 |
阿部和幸 副島淳一 岩波宏 古藤田信博 森谷茂樹 別所英男 小森貞男 伊藤祐司 高橋(住吉)佐栄 岡田和馬 加藤秀憲 土師岳 石黒亮 増田哲男 土屋七郎 |
発行年度 | 2013 |
要約 | リンゴ「ローズパール」は大果で果皮が黄色い中生品種で、肉質、果汁の量、甘味はともに中位である。果肉が桃色に着色し、適度な酸味と甘味があり、加工品製造や調理、生食に利用できる。 |
キーワード | リンゴ、新品種、果肉着色、加工用、調理用、生食用 |
背景・ねらい | わが国で栽培されるリンゴ品種の果肉は、一般にアントシアニンを含まず、赤色を呈さないが、最近、農産物を利用した6次産業化の振興を背景に、付加価値の高い加工品製造に適した赤果肉リンゴ品種の果実が少し市場に流通しはじめている。しかし、現在流通している赤果肉品種は、肉質が粗く、酸味が強いことから、実需からは果実品質の改善が望まれていた。そこで、既存の赤果肉品種より品質が良好で、加工用や調理用など多用途に利用できる果肉着色性リンゴ品種を育成する。 |
成果の内容・特徴 |
|
成果の活用面・留意点 |
|
図表1 | ![]() |
図表2 | ![]() |
図表3 | ![]() |
図表4 | ![]() |
研究内容 | http://www.naro.affrc.go.jp/project/results/laboratory/fruit/2013/fruit13_s05.html |
カテゴリ | 病害虫 加工 黒星病 栽培技術 新品種 抵抗性 品種 防除 りんご |