別所英男

所属機関名 国立研究開発法人 農業・食品産業技術総合研究機構 果樹茶業研究部門
肩書き 品種育成研究領域
氏名 別所英男
連絡先(電話番号) 029-838-6453
所在都道府県名 茨城県
見える化ID 000645
URL http://researchmap.jp/besshoh007
カテゴリ 品種 その他の果樹

研究情報

2014年度   Effect of temperature on anthocyanin synthesis and ethylene production in the fruit of early- and medium-maturing apple cultivars during ripening stages

2013年度   リンゴ新品種‘さんたろう’

2013年度   Cloning an S-RNase allele, including the longest intron, from cultivars of European pear (Pyrus communis L.)

2013年度   S-RNase-based genotyping of seven triploid cultivars of European pear (Pyrus communis L.)

2013年度   リンゴの半わい性台木および極わい性台木の新品種‘JM2’,‘JM5’

2012年度   リンゴ新品種‘こうたろう’

2011年度   リンゴ新品種‘きたろう’

2011年度   リンゴ新品種‘ちなつ’

2009年度   大果で甘味が多く食味の優れるリンゴ新品種「もりのかがやき」

2008年度   カラムナータイプリンゴ苗木の生育および乾物生産力特性に及ぼす品種,系統およびJM2,JM5台木の影響

2008年度   リンゴ自家摘果性遺伝資源の探索

2007年度   A portable non-destructive quality meter for understanding frit soluble solids in apple canopies.

2006年度   リンゴ‘ふじ’の摘花に及ぼすギ酸カルシウムの影響

2006年度   カラムナータイプリンゴ‘タスカン’における栽植密度と生育,果実品質との関係7系統における結果樹の乾物生産力特性

2005年度   カラムナータイプリンゴ‘メイポール’の樹体生育・果実生産効率・乾物生産特性に及ぼす台木の影響

2005年度   JM系台木に接ぎ木したカラムナータイプリンゴ樹の光合成特性

2005年度   リンゴJM台木のin vitroにおける発根性

2005年度   リンゴ果実の無機成分に及ぼす日照環境

2005年度   リンゴJM台木上‘ジョナゴールド’における果実着色と新梢長との関係

2005年度   リンゴわい化栽培における収穫作業特性

2004年度   ‘メイポール’若木樹の樹体生育・果実生産効率・乾物生産特性に及ぼす台木の影響

2004年度   カラムナータイプリンゴ‘タスカン’若木樹の生育,果実品質に及ぼすせん定方法および側枝誘引の影響

2004年度   カラムナータイプリンゴ‘メイポール’の樹体生育・果実生産効率・乾物生産特性に及ぼす整枝法の影響

2004年度   リンゴ火傷病菌のリンゴ成熟果実への侵入と生存

2004年度   摘花剤利用によるリンゴの摘果作業の省力化

2003年度   リンゴ苗木から分離されるアグロバクテリウム属菌の性状

2003年度   リンゴ栽培の摘葉及び収穫作業における作業時間と諸要因の関係について

2003年度   カラムナータイプリンゴ樹の薬剤付着性

2003年度   リンゴ結実期におけるがくの光合成・蒸散機能

2003年度   リンゴカラムナータイプ系統の樹体生育・果実生産特性

2002年度   剪定時の新梢の取り扱いがカラムナータイプ「タスカン」樹の乾物生産力に及ぼす影響

2002年度   リンゴ‘ふじ’着色系統の特性

2002年度   リンゴの近赤外スペクトル及び糖度の予測精度に及ぼす果実温度の影響

2002年度   リンゴふじ着色系統の特性

2002年度   帯型果実非破壊測定装置を用いたリンゴ果実の各種糖成分含量の推定

2002年度   携帯型果実非破壊測定装置を用いたリンゴ果実の各種糖成分含量の推定

2002年度   リンゴカラムナータイプ樹の摘果、収穫時における作業姿勢

2002年度   岩手県都南地域におけるリンゴの非破壊選果結果と樹体生育及び土壌養分との関係

2002年度   リンゴ果実の無機成分におよぼす日照環境の影響

2002年度   近赤外分光法によるリンゴ果実の蜜入りの推定

2002年度   リンゴJM系わい性台木の挿し木結果に及ぼす各種要因の検討

2002年度   携帯型の非破壊品質評価装置を用いたリンゴ樹冠内の果実糖度の推定

2002年度   リンゴ果実のデンプン含量の非破壊測定と生育に伴う変化の推定

2002年度   携帯型の非破壊品質評価装置を用いたリンゴ樹上未熟果の糖度測定

2001年度   リンゴカラムナータイプ4年 生樹の乾物生産力特性に及ぼすわい性台木の影響

2001年度   リンゴの成熟過程における樹上果実の糖度の非破壊測定

2001年度   リンゴAFL1, AFL2遺伝子構造の解析

2001年度   リンゴ新梢二股分岐枝現象の観察

2001年度   濃赤色に着色し、酸味のある中生のリンゴ新品種‘さんたろう’の育成

2000年度   着色・食味の良い中生リンゴの新品種‘こうたろう’の育成

2000年度   種子数および結実率によるリンゴの交雑不和合成の判定

2000年度   戻し交雑実生群を用いたリンゴ数品種のS遺伝子型の解析

2000年度   リンゴ品種‘国光’,‘金星’,‘レッドゴールド’等のS遺伝子型の再解析

2000年度   リンゴあかねの側果落果性

2000年度   食味の良い極早生リンゴの新品種‘ちなつ’の育成

2000年度   果樹における品種識別技術の現状と育種への利用

2000年度   着色・食味の良いリンゴ新品種‘こうたろう’の育成

2000年度   リンゴ品種“国光”“金星”,“レッドゴールド”等のS遺伝子型の再解析

2000年度   ぶどう「サマーブラック」

2000年度   Grape breeding in Yamanashi-Japan present and future

2000年度   醸造用ブドウの品種育成など最近の研究について

2000年度   白ワイン用ブドウ新品種‘サンセミヨン’

2000年度   「ふじ」の突然変異系統の特性 2. 7)諸外国.

2000年度   ブドウ育種

2000年度   食味の良い極早生リンゴの新品種‘ちなつ’の育成

2000年度   戻し交雑実生群を用いたリンゴ数品種のS遺伝子型の解析

2000年度   果樹園管理のポイント.リンゴ

2000年度   甲州ブドウは欧州ブドウ?

2000年度   果樹園管理のポイント.リンゴ

2000年度   果樹園管理のポイント.リンゴ

2000年度   ナシの国際研究集会に参加して

2000年度   JM2

2000年度   JM5

2000年度   きたろう

2000年度   ぶどう「甲斐美嶺」

2000年度   ナシの国際シンポジウムに参加して

2017年度   甘く多汁で食味が良く着色しやすい中生のリンゴ新品種「錦秋」(きんしゅう)

2017年度   果皮が着色しやすく日持ちが良い早生のリンゴ新品種「紅みのり」(べにみのり)

2014年度   リンゴの高着色品種では高温下におけるアントシアニン蓄積能力が高い

2013年度   果肉が桃色で加工から生食まで幅広く利用できるリンゴ新品種「ローズパール」

2013年度   果肉が赤く食味の良い生食・加工用リンゴ新品種「ルビースイート」

2011年度   JM台木を利用したリンゴ低樹高栽培における作業の省力効果

2009年度   大果で甘味が多く食味の優れるリンゴ新品種「もりのかがやき」

2008年度   着色良好で外観と食味が優れるブドウ新品種「ブドウ山梨45号」

2008年度   リンゴの単植園における授粉専用品種の利用方法

2007年度   リンゴ「ふじ」、「つがる」の単植化に適する授粉専用品種

2007年度   MYB様転写因子遺伝子はリンゴ果皮の着色に関与する

2007年度   酒色が優れ、ワイン品質良好な赤ワイン用ブドウ新品種「クリスタルノワール」(系統番号:ブドウ山梨44号)

2007年度   リンゴ樹の枝葉の混み具合を簡単に評価できる葉群密度判定値

2006年度   リンゴ由来のMdPISTILLATA (MdPI) 遺伝子の機能解明

2005年度   リーフディスク法によるブドウべと病耐病性の簡易判定

2005年度   酒色濃厚でワイン品質が優れる赤ワイン用ブドウ新品種候補「ブドウ山梨38号」

2004年度   検量線作成精度向上のためのリンゴ「ふじ」みつ入り程度の評価

2004年度   リンゴわい化栽培における低樹高化および生育調節剤による省力化

2004年度   リンゴわい性台木を使用した若木における低樹高化のための側枝形成法

2004年度   リンゴわい化栽培における生育調節剤および低樹高化による省力化

2004年度   リンゴ火傷病菌のリンゴ成熟果実への侵入と生存

2004年度   リンゴわい化栽培における生育調節剤及び低樹高化による省力化

2004年度   検量線作成精度向上のためのリンゴ「ふじ」みつ入り程度の評価

2004年度   リンゴわい性台木を使用した若木における低樹高化のための側枝形成法

2004年度   リンゴ火傷病菌のリンゴ成熟果実への侵入と生存

2004年度   検量線作成精度向上のためのリンゴ「ふじ」みつ入り程度の評価

2003年度   果実抽出液を用いた赤ワインの色の濃さの簡易予測法

2002年度   着果量や日射量によってリンゴ果実のショ糖合成酵素活性は変化する

2002年度   携帯型の非破壊品質評価装置を用いたリンゴ樹上未熟果の糖度測定

2002年度   着果量や日射量の違いによるリンゴ果実の糖組成及び酵素活性の変化

2002年度   携帯型の非破壊品質評価装置を用いたリンゴ樹上未熟果の糖度測定

2001年度   カラムナータイプリンゴ樹の光合成能の特徴

2000年度   豊産性で酒質の優れた白ワイン用ブドウ新品種「サンセミヨン」

1999年度   SSR 分析によるブドウの品種識別

1999年度   濃赤色に着色し、酸味のある中生のリンゴ新品種「さんたろう」

1998年度   フローサイトメーターによるブドウの倍数性の簡易判定法

1997年度   黄緑色の種なしブドウ新品種「美嶺」(みれい)

1997年度   早生で紫黒色の種なしブドウ新品種「サマーブラック」

1997年度   外観・食味が優れた中生のリンゴ新品種候補「リンゴ盛岡56号」

1997年度   極早生・良食味のリンゴ新品種候補「リンゴ盛岡49号」

こんにちは!お手伝いします。

メッセージを送信する

こんにちは!お手伝いします。

リサちゃんに問い合わせる