所属機関名 | 国立研究開発法人 農業・食品産業技術総合研究機構 果樹茶業研究部門 |
---|---|
肩書き | 主任研究員 |
氏名 | 加藤秀憲 |
連絡先(電話番号) | 029-838-6453 |
所在都道府県名 | 茨城県 |
見える化ID | 000647 |
URL |
http://researchmap.jp/read0005941 |
カテゴリ | 品種 その他の果樹 |
2014年度 極早生で良食味のニホンナシ新品種「はつまる」
2014年度 黒斑病・黒星病複合抵抗性を持つ良食味のニホンナシ新品種「ほしあかり」
2014年度 Environmental Variance and Broad-sense Heritability of Nut Traits in Japanese Chestnut Breeding
2013年度 リンゴ新品種‘さんたろう’
2012年度 リンゴ新品種‘こうたろう’
2012年度 大果で食味が優れる早生セイヨウナシ新品種「ジェイドスイート」
2011年度 スイカの部分不活化花粉の判別と異種花粉の授粉
2011年度 リンゴ新品種‘ちなつ’
2011年度 セイヨウナシにおけるレトロトランスポゾン遺伝子と枝変わりとの関連性について
2010年度 寒冷地果樹からのレトロトランスポゾン遺伝子の単離と枝変わり品種での動向
2009年度 大果で甘味が多く食味の優れるリンゴ新品種「もりのかがやき」
2006年度 わい性で、耐暑性に優れた食味良好なパパイヤ新品種「石垣珊瑚」
2002年度 リンゴの半数体倍化個体作出におけるコルヒチンの効果
2002年度 リンゴJM系わい性台木の挿し木結果に及ぼす各種要因の検討
2001年度 交雑世代毎のS対立遺伝子出現頻度から推定したリンゴ交雑不和合組合せ増加の原因
2001年度 濃赤色に着色し、酸味のある中生のリンゴ新品種‘さんたろう’の育成
2001年度 リンゴ栽培品種の室内接種試験における腐らん病耐性の評価
2001年度 ザルコトキシン遺伝子を導入した形質転換体リンゴの解析
2001年度 リンゴ・ナシ雑種の利用による複合耐病性リンゴ育種技術の開発 第1報 交雑実生群におけるリンゴ黒星病抵抗性個体の選抜
2020年度 ニホンナシ果皮色に関連するDNAマーカー
2018年度 ニホングリ在来品種「奴」の易渋皮剥皮性は「ぽろたん」と同様に劣性主働遺伝子支配である
2018年度 ニホンナシ成熟果実の糖成分および全糖含量のQTLの同定
2017年度 甘く多汁で食味が良く着色しやすい中生のリンゴ新品種「錦秋」(きんしゅう)
2017年度 果皮が着色しやすく日持ちが良い早生のリンゴ新品種「紅みのり」(べにみのり)
2016年度 渋皮が簡単に剥ける早生のニホングリ新品種「ぽろすけ」
2015年度 ニホンナシの収穫期に関連するDNAマーカーの検証
2015年度 自家和合性で良食味のニホンナシ新品種「なるみ」
2014年度 黒斑病・黒星病複合抵抗性を持つ良食味のニホンナシ新品種「ほしあかり」
2014年度 極早生で良食味のニホンナシ新品種「はつまる」
2013年度 果肉が赤く食味の良い生食・加工用リンゴ新品種「ルビースイート」
2013年度 大果で暖地でも花芽枯死の少ない早生のニホンナシ新品種「凜夏(りんか)」
2013年度 高糖度、軟肉質で食味良好、豊産性の晩生ニホンナシ新品種「甘太(かんた)」
2013年度 果肉が桃色で加工から生食まで幅広く利用できるリンゴ新品種「ローズパール」
2012年度 大果で食味が優れる早生セイヨウナシ新品種「ジェイドスイート」
2010年度 大果で外観と食味が優れる早生セイヨウナシ新品種「ジェイドスイート」
2010年度 ミツバカイドウに認められる腐らん病抵抗性と育種素材としての有用性
2009年度 大果で食味良好な半わい性のパパイヤ新品種「石垣ワンダラス」