タイトル | 長い塩基反復単位を持ち誤判定の少ないニホンナシの新規SSRマーカー |
---|---|
担当機関 | (独)農業・食品産業技術総合研究機構 果樹研究所 |
研究期間 | 2010~2013 |
研究担当者 |
山本俊哉 寺上伸吾 西谷千佳子 國久美由紀 清水徳朗 齋藤寿広 片寄裕一 成田知聡 |
発行年度 | 2013 |
要約 | ニホンナシ「豊水」の次世代シーケンス解析から開発した4, 5, 10-14塩基反復単位を持つ合計120種類のSSRマーカーは、ナシの連鎖地図上に位置づけられる高精度DNAマーカーである。 |
キーワード | ニホンナシ、SSRマーカー、連鎖地図、DNA品種識別 |
背景・ねらい | 果樹は幼若期間が長く、播種から開花・結実までに長い期間を要するため、DNAマーカーを用いた実生個体の早期選抜は、広い圃場面積と長期間にわたる労力を軽減でき、非常に有用である。これまでにニホンナシにおいて、高精度DNAマーカーの開発や基盤となる標準連鎖地図の構築を進めてきたが、未だ十分な量と質の高精度マーカーは開発されていない。従来の2塩基反復単位のSSR (simple sequence repeat)マーカーでは、スタッターバンド(付随バンド)が生じやすく、品種識別などにおいて正確な遺伝子型決定が困難な場合があり、また従来の主要な方法である濃縮ゲノムライブラリー法では2塩基より長い反復単位をもつSSRマーカーの開発が困難である。 そこで、次世代シーケンス解析から得られた塩基配列情報を基に、4塩基、5塩基、10-14塩基の反復単位を持つ新しいSSRマーカーとその利用技術を開発する。 |
成果の内容・特徴 |
|
成果の活用面・留意点 |
|
図表1 | ![]() |
図表2 | ![]() |
研究内容 | http://www.naro.affrc.go.jp/project/results/laboratory/fruit/2013/fruit13_s10.html |
カテゴリ | データベース DNAマーカー 日本なし 播種 品種 |