タイトル | 草地更新による除染では耕深が深く、砕土率が高い耕うん法の効果が高い |
---|---|
担当機関 | (独)農業・食品産業技術総合研究機構 畜産草地研究所 |
研究期間 | 2011~2013 |
研究担当者 |
渋谷岳 天羽弘一 伊吹俊彦 平野清 山田大吾 阿部佳之 小島陽一郎 |
発行年度 | 2013 |
要約 | 草地更新による牧草の放射性セシウム(Cs)濃度の低減程度は、耕うん法の違いによって異なり、耕深13cmまででは耕深が深いほど、砕土率が高いほど放射性Cs濃度は低減される。ロータリではつめ軸回転数が高く、作業速度が低い耕うん法での除染効果が高い。 |
キーワード | 草地更新、牧草、耕うん方法、放射性Cs、耕深、砕土率 |
背景・ねらい | 放射性セシウム(以下、放射性Cs)の降下した牧草地において草地更新を行うと新播牧草中の放射性Cs濃度が低減することが判明し、東北・北関東の38,000haの草地で除染対策として草地更新が実施されている。この方法は、放射性Csが沈着した牧草地表層のリター・ルートマット・土壌を埋没させることや砕土・撹拌によって放射性Csの土への吸着を促進することで、牧草への移行を抑制することを狙っている。一方、現地調査によれば耕うんが不十分であると更新による低減効果が劣ることが指摘されている(福島農林水産部農業技術情報第9号「牧草地の除染、吸収抑制対策の徹底について」)が、具体的なデータは揃っていない。そこで、草地更新に適した数種類の耕うん方法による草地更新を実施して牧草への放射性Cs移行に及ぼす影響を調べ、低減効果が高い耕うん法を示す。 |
成果の内容・特徴 |
|
成果の活用面・留意点 |
|
図表1 | |
図表2 | |
図表3 | |
図表4 | |
図表5 | |
図表6 | |
研究内容 | http://www.naro.affrc.go.jp/project/results/laboratory/nilgs/2013/13_078.html |
カテゴリ | イタリアンライグラス |