タイトル | 農業生態系に生息する土着カブリダニ類の種を識別するマニュアル中級編 |
---|---|
担当機関 | (国研)農業・食品産業技術総合研究機構 中央農業研究センター |
研究期間 | 2016~2017 |
研究担当者 |
豊島真吾 岸本英成 日本典秀 武田光能 |
発行年度 | 2017 |
要約 | 本マニュアルは、農耕地と周辺自然植生で採集される土着65種と導入4種のカブリダニ類の識別法を解説するマニュアルである。描画を活用して識別に重要な「胴背毛」の理解を促し、その配置や長さを比較して識別に利用する。 |
キーワード | 天敵、カブリダニ類、識別、土着種、導入種 |
背景・ねらい | 果樹、茶、露地野菜では、減農薬栽培の普及に伴って土着天敵類の利用場面が増え、効果的な活用の検討が始まっている。難防除害虫のハダニ類やアザミウマ類などの捕食性天敵であるカブリダニ類は、施設野菜類で生物農薬として利用が普及し、露地作物では土着種の利用が期待されている。多様なカブリダニ類の利活用を推進するには,農業に有用な土着種の選抜やその利用効果の判定を支えるための土着種の識別技術が不可欠である。そこで、すでに公表しているカブリダニ識別マニュアル初級編(http://www.naro.affrc.go.jp/publicity_report/publication/laboratory/narc/manual/055878.html)よりも識別対象種を増やし、土着65種と導入4種を識別するマニュアルを作成し、土着カブリダニ類の利用を推進する。 |
成果の内容・特徴 |
|
成果の活用面・留意点 |
|
研究内容 | http://www.naro.affrc.go.jp/project/results/popular/result110/2017/17_082.html |
カテゴリ | 病害虫 害虫 茶 土着天敵 農薬 防除 |