所属機関名 | 国立研究開発法人 農業・食品産業技術総合研究機構 果樹茶業研究部門 |
---|---|
肩書き | 上級研究員 |
氏名 | 岸本英成 |
連絡先(電話番号) | 029-838-6453 |
所在都道府県名 | 岩手県 |
見える化ID | 000720 |
URL |
http://researchmap.jp/read0005954 |
カテゴリ | 病害虫 温州みかん カメムシ 生物的防除 総合防除技術 天敵利用 土着天敵 日本なし 微小害虫 病害虫防除 もも 予察技術 りんご |
2014年度 天敵として有用なカブリダニ類の種を識別するマニュアル
2011年度 腸内容物から見たハダニ捕食性Stethorus属テントウムシ2種成虫の野外での餌利用状況
2007年度 九州のカンキツ園におけるミヤコカブリダニの発生状況
2006年度 リボゾームDNA塩基配列によるカブリダニの系統関係の推定について
2004年度 カブリダニ類の効率的飼育装置の開発
2004年度 鳥取県の低農薬栽培ナシ園におけるカブリダニ類の発生,
2002年度 天敵昆虫類のハダニパッチへの定着性に影響する要因について
2020年度 果樹・果菜類の受粉を助ける花粉媒介昆虫の調査マニュアル
2018年度 カブリダニ類のプレパラート作製手順を解説する動画
2017年度 果樹園に発生する土着ジェネラリストカブリダニ類に悪影響の小さい殺虫剤
2017年度 ジェネラリストカブリダニ類に対する簡便で精度の高い薬剤感受性検定装置の開発
2017年度 農業生態系に生息する土着カブリダニ類の種を識別するマニュアル中級編
2016年度 ハダニの土着天敵であるハダニクロヒメテントウは日本国内に広く分布している
2016年度 土着天敵を活用する害虫管理最新技術集と事例集
2015年度 果樹害虫チャバネアオカメムシの増殖地からの離脱と飛来を予察する簡易手法
2014年度 天敵として有用なカブリダニ類の種を識別するマニュアル
2013年度 土着カブリダニ類に対するチャ、イヌマキ花粉の代替餌としての有用性
2012年度 日本国内で再発見された土着天敵ハダニクロヒメテントウの近縁種からの識別法
2010年度 ショ糖はハダニ捕食性昆虫類の代替餌として利用できる
2008年度 土着天敵ハダニアザミウマの定着性はハダニの立体網の存在により促進される
2007年度 ミカンハダニの有力天敵ミヤコカブリダニは九州のカンキツ園に広く発生している
2004年度 カブリダニ類の効率的飼育装置の開発
2001年度 ミカンハダニ卵上に残された捕食痕に基づく天敵種の識別法
2005-2007年 [独立行政法人日本学術振興会 科学研究費助成事業] 土着天敵カブリダニの実践的放飼による果樹加害性ハダニ類管理手法の確立