タイトル | 非天然型アミノ酸を効率的にフィブロインに導入できる遺伝子組換えカイコの開発 |
---|---|
担当機関 | (国研)農業・食品産業技術総合研究機構 生物機能利用研究部門 |
研究期間 | 2013~2017 |
研究担当者 |
寺本英敏 小島桂 坂本健作 天野芳美 伊藤拓宏 伊良波史枝 |
発行年度 | 2017 |
要約 | 非天然型アミノ酸を効率良く認識するフェニルアラニル-tRNA合成酵素変異体を発現する遺伝子組換えカイコ系統を作出。従来よりも約30倍の効率でフィブロイン中に非天然型アミノ酸が導入でき、生産コストの低減を実現。 |
キーワード | シルク新素材、非天然型アミノ酸、フェニルアラニル-tRNA合成酵素、アジド基、クリック反応 |
背景・ねらい | シルクを繊維・医療・電子など幅広い分野へ利用していく上では、その性質を改変・制御するための実用的な手法の開発が重要となる。シルクの性質を改変・制御する既存の手法として化学修飾法と遺伝子組換え法がある。化学修飾法では望まない副反応や残留毒性の懸念があり、遺伝子組換え法では遺伝子としてコードできるペプチド・タンパク質成分以外は付加できないという制限がある。そこで我々は、化学修飾の反応点となるアジド基をもつ非天然型アミノ酸(4-アジドフェニルアラニン:AzPhe)をフィブロインに導入できる遺伝子組換えカイコを開発した。アジド基には、穏和で副反応の少ない化学反応(クリック反応)によって任意の機能成分を結合できる。実際に、蛍光分子やポリマーなどを結合させてフィブロインの性質を改変することに成功した。しかし、フィブロインに導入できるアジド基の量は1分子あたり約0.9個と少数に留まることに加え、高価なAzPheをカイコに大量投与する必要があり、実用性は不十分であった。そこで本研究では、AzPheを効率良くフィブロインに導入できる新たな遺伝子組換えカイコ系統の開発を目指した。 |
成果の内容・特徴 |
|
成果の活用面・留意点 |
|
研究内容 | http://www.naro.affrc.go.jp/project/results/4th_laboratory/nias/2017/nias17_s20.html |
カテゴリ | カイコ 乾燥 機能性 コスト 薬剤 |