メッシュ農業気象データを使用した改良版牧草播種晩限日計算プログラム

タイトル メッシュ農業気象データを使用した改良版牧草播種晩限日計算プログラム
担当機関 (国研)農業・食品産業技術総合研究機構 北海道農業研究センター
研究期間 2010~2018
研究担当者 井上聡
奥村健治
根本学
高田寛之
松村哲夫
藤井弘毅
林拓
酒井治
出口健三郎
発行年度 2018
要約 本プログラムは、メッシュ農業気象データを使用して、簡便かつ正確に牧草播種晩限日を推定計算する改良版である。計算対象地点のメッシュデータを真値とすると、近傍の気象庁アメダスデータを使用して計算した従来版の推定誤差(RMSE)は約3日である。
キーワード 草地更新、夏季造成、メッシュ農業気象データ、エクセル(表計算ソフト)、牧草播種晩限日計算プログラム
背景・ねらい 北海道における牧草は近年、越冬性に優れた品種開発と秋季の顕著な温暖化傾向により、7月までの春季播種から夏季播種へと移行しつつある。夏季播種は、播種当年の1番草を自給飼料として確保した後に播種するため、春季播種の場合には必要な飼料購入費を削減できる。また、夏以降の雑草競合を回避して生育するため植生改善効果が大きく、高品質飼料による乳量増加を期待できる。一方、播種晩限日(播種を終えるべき日)より播種が遅れた結果、生育不足のため越冬できず、追播による種子・作業コストの経済損失が生じる事例が急増している。先に開発した気象庁アメダスデータ使用版(以後アメダス版)は、計算対象地点の近傍アメダス観測点データを用いるため、地点間の気温差による播種晩限日の計算誤差が懸念される。そこで、対象地点を含むメッシュの気象データを使用するメッシュ農業気象データ使用版(以後メッシュ版)に改良し、データ駆動型夏季播種技術の現場普及を促進する。
成果の内容・特徴
  1. メッシュ版では、アメダス版で行っていたデータダウンロード作業は不要となり、サーバ接続およびデータ取得(職務作成プログラム機構-K16)から計算結果の表示まで、一連の作業を表計算ソフト(エクセル)上で、簡便に連続処理する。
  2. 主要農業地域であるB、C、Dの3気候グループにおいて気象庁アメダス観測点それぞれ4ヶ所とその同一町村内にあるサンプル草地2地点、計24地点(図1)を選定する。サンプル草地におけるチモシー・アカクローバ播種晩限日でのメッシュ版とアメダス版の計算結果を比較した結果、メッシュ版結果を真値とするとアメダス版結果は最大10日遅く(図1、2のa草地)、全体で約3日の推定誤差(RMSE)を持つ。グループB(日本海側)、グループD(太平洋側)では、誤差要因は標高差で説明できる(図2)。グループCの誤差は、複雑地形の影響と考えられる。平野部市街地などにアメダス観測点があり、その周辺の高標高地点に対象草地が位置するような、良くある位置関係(図2右図など)の事例では、アメダス版計算では播き遅れ誤差が生じる。
  3. 同一気候グループでは草種組み合わせの違いによる推定誤差は変わらない。
  4. メッシュ版は、過去20年間のほか、当年の計算日から26日先までの予報データ(それ以降は平年値)による越冬前有効積算気温や播種晩限日を表示する。
成果の活用面・留意点
  1. 普及対象:牧草播種を行う生産者、普及指導員、団体職員、事業担当者など。
  2. 普及予定地域・普及予定面積・普及台数等:北海道内全域50万ha(全国草地の約7割)のうち播種(更新)予定のある草地全般。高標高や複雑地形など従来のアメダス版で誤差の大きかった地点でも、メッシュ版は播種晩限日を正確に計算できる。
  3. その他:
1)メッシュ農業気象データは利用時に登録が必要である。
2)北海道農政部生産振興局技術普及課「8月の営農技術対策」等に引用され、普及センター等での営農指導に広く活用されている。http://www.pref.hokkaido.lg.jp/ns/gjf/gijyutu/30/3008.pdf
3)播種作業マニュアル「強害雑草防除マニュアル2016」に引用され、播種計画に利用されている。
研究内容 http://www.naro.affrc.go.jp/project/results/4th_laboratory/harc/2018/18_063.html
カテゴリ 病害虫 コスト 雑草 播種 品種開発

こんにちは!お手伝いします。

メッセージを送信する

こんにちは!お手伝いします。

リサちゃんに問い合わせる