摘要 農地の窒素収支に関するデータベースを利用して、ほ場に対する窒素負荷量を試算するシステムを開発した。 負荷量はラッカセイ、カンショでは、それぞれ-2.6、0.8kgで少なく、キャベツ-ダイコン、スイカ-...
摘要 九州地域の現行畑栽培を硝酸態窒素溶脱量の面から評価することを目的とし、■土壌中水溶性硝酸態窒素濃度がかんしょでは窒素無施用の非作付区の1/5と低く、にんじんおよびキャベツでは1.6~1.8倍と...
摘要 九州畑作地域の代表的な畑作物の硝酸態窒素溶脱量を測定し、現行の畑作物栽培の環境保全的評価を行う。6年度は以下の結果を得た。1)青果用かんしょの硝酸態窒素溶脱量は原料用甘しょの1/1.6であった...
摘要 南九州の畑作地帯において、野菜専作の進展により窒素施用量は増加傾向にあり溶脱量も高まってきていることが推察される。そこで各種作付体系での窒素溶脱量を明らかにし、溶脱を低減化する野菜作の作付体系...
タバココナジラミの防除に関する研究-寄主選好性の解明-(54)
摘要 薬剤感受性の低いタバココナジラミ系統を供試して,各作物に対する寄生性を調査した。供試した作物は,きゅうり,まくわうり,かぼちゃ,キャベツ,ブロッコリ-,はくさい,パクチョイ,トマト,なす,いん...