除染後水田に対する中長期的な地力の実態解明と効果的な地力回復技術の開発
摘要 作付再開4年目までのほ場では慣行施肥と稲わら還元の継続では生産性の低下傾向がみられた。これに対し、牛ふん堆肥と乾燥鶏糞を4年連用することにより、生産性と地力窒素の維持に有効であることが確認され...
摘要 ヘアリーベッチとクリムソンクローバーをすき込んだほ場で会津のかおりとにじゆたかの2品種を栽培した。品種間で生育・収量の差が認められなかったことから、両品種ともに緑肥すき込み後の栽培に適性があ...
摘要 目的:麦栽培期間中の堆肥投入が麦および後作の大豆の生育、収量等に与える影響や土壌化学性、物理性の改善効果および投入手法を検討し、生産力の高い水田の持続的利用法を確立する。 成果:麦生育期間中の...
摘要 現地実証試験と研究開発を並行して進め、営農再開を促進するために必要と考えられる地力回復技術および農地の省力的管理技術を開発する。また、農作物の安全性を確保しつつ、カリ施肥の適正化を図る技術を...
摘要 目的:麦栽培期間中の堆肥投入が麦および後作の大豆の生育、収量等に与える影響や土壌化学性、物理性の改善効果および投入手法を検討し、生産力の高い水田の持続的利用法を確立する。 成果:麦生育期間中の...
除染後農地における放射性物質の吸収低減と地力回復技術体系の構築・実証
摘要 除染後農地における放射性セシウムの吸収抑制技術と地力回復技術を構築するため、前年に水による土壌撹拌・除去方式の除染を行った現地水田圃場で残効を調査するとともに、水による土壌撹拌・沈降分級方式の...
除染後農地における放射性物質の吸収低減と地力回復技術体系の構築・実証
摘要 粘土含量が低い圃場(伊達市)での水による土壌撹拌・除去(農環研方式)による除染後の資材施用試験では、除染およびカリ施用により玄米放射性セシウム(Cs)濃度が低減することを明らかにした。稈長が短く、...
高濃度汚染地域における農地土壌除染技術体系の構築・実証(除染後の農用地の生産性評価)
摘要 農地の除染により土壌から有機物や肥料成分が除去されることから、除染後の生産性の評価および地力回復技術の確立に取組んだ。表土剥離除染を実施した飯舘村現地水田で水稲を栽培し除染2年目の効果を確認す...
除染後水田における放射性物質の吸収低減と地力回復技術体系の構築・実証
摘要 粘土高含量圃場において土壌攪拌方式による除染後に水稲栽培を行ったところ、対照区(除染なし)に比べ、玄米収量は15%減収したが、放射性セシウム濃度は60%低減された。除染後水田にゼオライトを1 t/10a施...