摘要 目的:有機栽培では、春肥に重点を置いた施肥体系が高アミノ酸含量茶生産に有利であることが認められており、被覆栽培で水酸化マグネシウムの施用により、荒茶の色沢が向上することも認められている。これら...
野菜・花きの土壌肥料に関する素材開発研究 2)野菜等の環境保全的土壌管理技術の開発 ア 露地野菜の低投入持続型生産技 (ア)有機質資材の窒素、リン酸、カリの肥効調査
摘要 目的:堆肥等の有機質資材を肥料の代替として利用し、化学肥料を削減するため、肥効率を調査する。 成果:県内で流通している家畜糞堆肥について1品目を選定し、0.5M塩酸抽出法で肥効の評価を行った。ハクサ...
摘要 目的:加工利用米生産が増加傾向にあるため、県育成の品種についてのブランド力向上を目指す。 成果:米粉用品種「こなゆきひめ」多収化に向け倒伏軽減剤入り肥料資材を検討した。
摘要 目的:なし、カキ等に対する新規肥料、土壌改良資材等の効果や効果的な使用法を明らかにする。 成果:日本なし「サザンスイート」での肥効調節型肥料を用いた局所施肥の有効性を検討した。施肥量は慣行施肥...
摘要 目的:①大玉で良食味、主要病害に対する耐病性、自家和合性等の形質を有する優れた日本なしの新品種を育成する。②日本なし、市田柿に関する高品質、省力、安定生産技術を開発する。 成果:①現在、品種登録出...
摘要 目的:バイオガスプラントから排出されるメタン発酵消化液の肥料としての効果を検証する。 成果:現地実証試験として、2月から慣行肥料の半量を代替した結果、慣行区と比較して生葉収量は同等または減少し...
3)東信地域の作物に対する土壌肥料試験 ア 葉菜類の養分吸収特性の解析と効率的な施肥技術の確立
摘要 目的:葉菜類の養分吸収特性を解明するとともに、効率的な施肥による減化学肥料技術を確立する。 成果:非結球レタスの全面マルチ2期作において、2作目の追肥作業に簡易な追肥器を用いた時の作業時間は、8...
摘要 目的:水稲跡ほ場において、タマネギ直播栽培用播種機による播種および機械除草・除草剤による除草体系の実証を行うことで、省力かつ低コストなタマネギ直播栽培方法を確立する。 成果:水稲跡ほ場での二軸...
農地土壌温室効果ガス排出量算定基礎調査事業(排出削減のための農地管理技術の検証)
摘要 目的:水田輪作体系(麦・大豆-水稲-水稲)を通した温室効果ガスの排出削減効果について、田畑輪換の実施、緩効性肥料の施用等の緩和技術の組合せや、異なる有機物施用履歴等の影響を調査・検証する。
摘要 目的:農薬・化学肥料不使用の水稲栽培5作目ほ場において「みずかがみ」を供試し、米ぬか散布と深水管理、高能率な四輪乗用型除草機による機械除草を組み合わせた抑草技術を実施し、穂肥量および穂肥施用時...
開発農地における新規作物の導入 (3)秋期畦立てマルチ越年春作付け-初 夏出荷体系を実現する施肥体系の検討
摘要 加工業者からは6月どりハクサイ、生産者からは4~6月の換金作物が求められているが、1月から3月中旬は積雪、融雪水等でほ場作業ができない。そこで、肥効調節型肥料などを利用した秋期畦立て基肥全量施肥...
1.野菜 1)奈良イチゴブランドパワー強化のための新品種栽培技術の確立 ①新品種と有望系統の栽培方法の確立
摘要 [目的]新品種・有望系統に適した栽培方法を確立する。 [方法]‘奈乃華’で1芽7果/果房とする区と、2芽10果/果房とする区を設けて試験を実施する。また、育苗期の施肥方法が心止まり株発生に及ぼす影響を...
農林水産業競争力アップ技術開発事業 砂地ほ場における高品質ショウガ生産技術の開発
摘要 目的:露地砂地ほ場での種ショウガ施肥技術の確立とハウス砂地ほ場における高品質新ショウガ生産のための効率的施肥技術の確立を行う。 成果:①リニア型140日溶出タイプの緩効性肥料を全量追肥施用すると、...
摘要 目的:土壌の母材(3種類:古生層・中生層・灰色低地土)と根域の深さの違い(2種類:50cm・100cm)がウンシュウミカンの樹体生育や果実品質に及ぼす影響について、また土壌の種類による肥料溶出パターンや...
摘要 [目的] 樹勢の低下が問題となる「露茜」に対して、樹勢強化を目的とした片側一文字仕立て先端部への強樹勢品種の高接ぎおよび主幹長が、樹体生育や増収効果に及ぼす影響を明らかにする。また、生育に適し...
開花期の気温および水分環境等の変化がウメの果実生産に及ぼす影響の解明
摘要 [目的] 水分ストレスが果実肥大および花芽生育に及ぼす影響を明らかにするとともに、ウメ産地の4つの土壌タイプ別に果実肥大や花芽生育に対するかん水の影響を調査する。また、「南高」および「NK14」を対...
「きぬむすめ」の安定・良食味米生産を目指した栽培管理技術の確立
摘要 目的:本県の主食用米の一翼を担う「きぬむすめ」の強力なブランド確立に向け、気候変動に対応し、安定した収量・食味を確保する栽培技術を確立する。 成果:安定的に特Aを取得する気象や窒素施肥法、各種...
摘要 ■目的:現行の水稲有機栽培体系では、除草作業に要する労働力が大きく、さらに反収が低いことから一般米に比べ1.5倍の生産コストがかかり、面積拡大が進んでいない。そこで、多収穫品種を活用した収量向上や...
摘要 ■目的:「持続可能な米づくり」の実現に向け、水稲栽培における低コスト化技術等により、米づくりの担い手の多くが米生産コスト9,600円/60kgを達成するように取り組みを進める。本課題では生産コスト削減の...