所属機関名 | 国立研究開発法人 国際農林水産業研究センター 熱帯・島嶼研究拠点 |
---|---|
肩書き | 主任研究員 |
氏名 | 小堀陽一 |
連絡先(電話番号) | 0980-82-2306 |
所在都道府県名 | 沖縄県 |
見える化ID | 001789 |
URL | |
カテゴリ | 病害虫 キャベツ さとうきび 病害虫防除 その他のかんきつ その他の野菜 |
2014年度 サキシマヒラタクワガタより分離されたBursaphelenchus属線虫
2014年度 A simple method of rearing insect natural enemies of spider mites
2012年度 広食性捕食天敵オオメカメムシGeocoris varius(Uhler) (Heteroptera: Geocoridae)に対する各種農薬の影響評価
2011年度 ミカンキジラミDiaphorina citri Kuwayama(カメムシ目:キジラミ科)成虫の移動分散様式の推定
2008年度 ミカンキジラミ成虫の移動分散とそれに及ぼす寄生樹の新芽の影響
2008年度 カンキツグリーニング病虫媒伝染試験の位置づけとベトナム・石垣島個体群を用いた試験結果
2008年度 無病園のグリーニング病侵入リスクを評価するためのミカンキジラミ成虫の移動分散様式推定
2005年度 オオメカメムシPiocoris varius (Heteroptera: Lygaeidae)の茨城県および千葉県における生活史
2017年度 サトウキビ白葉病の主要な媒介虫に対し高い効果を示す殺虫剤
2015年度 サトウキビ白葉病を媒介するヨコバイ類の移動分散能
2010年度 媒介虫によるグリーニング病の拡散動態を予測する個体ベースモデル
2010年度 グリーニング病多発生環境下でキングマンダリンの高収益栽培を可能とする総合管理技術
2010年度 ヨトウガ、オオタバコガ、タマナギンウワバ同時防除を可能にする天敵ウイルス資材
2008年度 ヨトウガ核多角体病ウイルスの殺虫効果は顆粒病ウイルス由来タンパク質の添加によって向上する
2006年度 ナミハダニ休眠雌成虫を除去する揺動噴射式果実洗浄機
2006年度 ナミハダニ休眠雌成虫を除去する揺動噴射式果実洗浄機
2005年度 オオメカメムシの発育段階の推移にもとづく生活史の推定
2014-2016年 [独立行政法人日本学術振興会 科学研究費助成事業] 空間疫学的手法を用いた交信かく乱法の安定的な適用条件の解明
2011-2012年 [独立行政法人日本学術振興会 科学研究費助成事業] 個体ベースモデルによるランドスケープレベルの作物病害の拡散動態推定