所属機関名 | 国立研究開発法人 農業・食品産業技術総合研究機構 生物機能利用研究部門 |
---|---|
肩書き | 主席研究員 |
氏名 | 奥田 隆 |
連絡先(電話番号) | 029-838-6026 |
所在都道府県名 | 茨城県 |
見える化ID | 001306 |
URL |
http://www.nias.affrc.go.jp/anhydrobiosis/Sleeping%20Chironimid/ |
カテゴリ |
2012年度 ネムリユスリカの乾燥耐性における酸化ストレスの影響
2012年度 活性酸素種によって制御される乾燥誘導性遺伝子の探索
2012年度 極限乾燥耐性昆虫ネムリユスリカとLEAタンパク質
2011年度 乾燥・放射線ストレスによる活性酸素種除去機構の差異
2011年度 ユスリカにおける極限環境適応の進化:系統関係とゲノムサイズの影響
2011年度 極限乾燥耐性の分子メカニズム理解に向けたネムリユスリカanhydrobiomics
2011年度 ネムリユスリカの乾燥耐性関連遺伝子を導入したキイロショウジョウバエにおける耐性能力検証の試み
2011年度 マイクロアレイを用いたネムリユスリカにおける乾燥耐性機構の解析
2011年度 グループ3LEAタンパク質の22merモデルペプチドが示すタンパク質凝集抑制効果
2011年度 ネムリユスリカLEAタンパク質(PvLEA4) の機能解析
2011年度 極限乾燥耐性昆虫ネムリユスリカのLEAタンパク質は乾燥時に抗凝集活性を示す
2011年度 グループ3LEAタンパク質の22-merモデルペプチドが示すタンパク質凝集抑制効果
2011年度 ネムリユスリカLEAタンパク質(PvLEA4)の機能解析
2010年度 ヨーロッパカブトエビ(Triops cancriformis)の休眠卵におけるトレハロース挙動
2010年度 ネムリユスリカの極限乾燥耐性:LEAタンパク質(PvLEA4)の機能解析
2010年度 ネムリユスリカにおける乾燥耐性関連遺伝子の網羅的解析
2009年度 乾燥耐性を持つ動物培細胞の作出
2009年度 ネムリユスリカの宇宙実験:放射線耐性のメカニズムについて
2009年度 ユスリカのとんでもなく長い命のしくみ
2020年度 生き物が干からびても死ななくするために必要な物質を解明
2014年度 極限乾燥耐性生物ネムリユスリカのゲノム概要配列の解読
2007年度 トレハローストランスポーター遺伝子の単離と機能解析
2012-2016年 [独立行政法人日本学術振興会 科学研究費助成事業] 生物規範環境応答・制御システム
2009-2011年 [独立行政法人日本学術振興会 科学研究費助成事業] ショウジョウバエを用いたネムリユスリカの乾燥耐性候補遺伝子の遺伝学的解析
2008-2010年 [文部科学省 文部科学省研究事業] クリプトビオシスとリンクした放射線耐性機構の解明研究
2007-2009年 [独立行政法人日本学術振興会 科学研究費助成事業] ネムリユスリカの持つ極限的な放射線耐性の分子機構の解明とその宇宙生物学への利用
2004-2008年 [独立行政法人農業・食品産業技術総合研究機構 生物系特定産業技術研究支援センター イノベーション創出基礎的研究推進事業] ネムリユスリカの極限環境に対する耐性の分子機構の解明
2004-2006年 [独立行政法人日本学術振興会 科学研究費助成事業] 昆虫の乾燥耐性の分子基盤の解明とその調節制御