阿部薫

所属機関名 国立研究開発法人 農業・食品産業技術総合研究機構 農業環境変動研究センター
肩書き 研究領域長
氏名 阿部薫
連絡先(電話番号) 029-838-8180
所在都道府県名 茨城県
見える化ID 001630
URL http://researchmap.jp/read0004185
カテゴリ

研究情報

2014年度   農地流出水のイベントベース画像キャプチャリングの試み

2013年度   関東地方の二毛作体系における発酵粗飼料用大麦生産の予備的検討

2013年度   人工湿地の水質浄化機能の評価ならびに」ビオトープにおける生物相の変化と管理手法の検討-鯉淵学園農業栄養専門学校と農業環境技術研究所のMOUに基づく共同研究-

2013年度   傾斜畑からの亜鉛の流出に及ぼす家畜ふん堆肥施用の影響

2013年度   関東地方の二毛作体系における発酵粗飼料用大麦生産の予備的検討

2013年度   イムノクロマト法によるコムギ玄麦およびダイズ子実中カドミウム濃度簡易測定法

2012年度   イムノクロマト法によるコムギ玄麦およびダイズ子実中カドミウム濃度簡易測定法

2010年度   カドミウム汚染農耕地土壌対策技術の開発

2010年度   カドミウム汚染農耕地土壌対策技術の開発

2010年度   Heavy metal contamination of agricultural soil and countermeasures in Japan

2010年度   Vegetation-based Wastewater Treatment Technologies for Rural Areas in Japan

2010年度   Vegetation-based Wastewater Treatment Technologies for Rural Areas in Japan

2009年度   Simplified method for determinig cadmium concentrations in rice foliage and soil by using a biosensor kit with immunochromatography

2009年度   イムノクロマト法によるホウレンソウカドミウム濃度の簡易・迅速測定

2007年度   イムノクロマトグラフィーによる玄米中のカドミウムのスクリーニング

2007年度   マ コモ人工湿地による浄化槽放流水中の栄養塩および亜鉛の除去-ビオトープ型水質浄化の試み- Nitrogen, Phosphorus and Zinc Removal from Domestic Wastewater by Constructed Wetland System in Rural Area - A Biotope Type Wastewater Treatment System -

2007年度   マコモ人工湿地による浄化槽放流水中の栄養塩および亜鉛の除去-ビオトープ型水質浄化の試み-

2006年度   マコモ栽植人工湿地における暖候期の窒素、リン及び亜鉛の浄化機能

2006年度   牛糞堆肥連用3年目における飼料イネの収量と土壌養分の経年変化

2006年度   ダイズ主茎上と各器官のカドミウム移行・蓄積特性

2006年度   イネのカドミウム吸収特性の解析-玄米カドミウム濃度の異なる品種間での比較-

2006年度   土壌肥料と育種の連携からコメのカドミウムを減らす

2006年度   カドミウム検出用イムノクロマトキットによる玄米中カドミウム濃度簡易測定の試み

2006年度   イムノクロマトグラフィーによる米中カドミウム濃度の簡易測定

2006年度   固体電極ボルタンメトリーによる玄米中カドミウム濃度の計測

2006年度   炭酸カルシウム施用およびトウモロコシ栽培に伴う土壌中交換態カドミウムの非交換態化

2006年度   非汚染水田における牛糞堆肥施用とカドミウムの溶脱 -小型ライシメーター試験-

2006年度   イムノクロマトアッセイを用いた玄米等のカドミウム濃度簡易測定法

2003年度   植物-濾材系水路によるバラ切り花ロックウール栽培排液の再利用及び浄化

2002年度   ホールクロップサイレージ用として有望な水稲新品種・系統の大麦跡湛水直播栽培における生育特性

2002年度   ケナフの窒素、リン浄化機能と溶存酸素濃度

2002年度   高濃度ロックウール栽培排液の浄化に適した有用植物の検索

2002年度   植物-濾材系(バイオジオフィルター)水路によるバラのロックウール栽培排液の浄化

2001年度   モモ'あかつき'の硬核期の特定と果実発育のモデル化

2001年度   Removal of N and P from eutrophic pond water by using plant bed filter ditches planted with crops and flowers

2001年度   水田に栽植、畝間潅水したケナフの水質浄化機能

2000年度   台地畑-谷津田連鎖系における水田・湿地の窒素浄化機能

2000年度   台地小流域の浅層地下水の流動と窒素濃度の分布

2000年度   台地畑-谷津田連鎖系の窒素流出負荷低減効果

2000年度   Evaluation of plant bed filter ditches for the removal of T-N and T-P from eutrophic pond water containing particulate N and P

2000年度   Evaluation of useful plants for the treatment of polluted pond water with low N and P concentrations

2000年度   有用植物を用いた水質浄化 植物-濾材系水路の水質浄化特性

2000年度   台地小流域の浅層地下水の流動と窒素濃度分布

2000年度   Evaluation of kenaf for wastewater treatment in plant-bed filter ditches

2000年度   水質改善のための溜池用簡易浄化技術(1)-植物-濾材系水による富栄養化した池水の水質浄化-

2000年度   植物-濾材系水路による富栄養化した池水からの窒素・リンの除去 -現地試験-

2000年度   バイオジオフィルター(植物-濾材系)による生活排水の高度処理実証試験(第6報)-有用植物の栽植組合せと水質-

2018年度   畜産廃水処理におけるゼオライトを微生物保持担体としたアナモックスリアクター

2018年度   コメ中の無機ヒ素の簡易分析法

2014年度   畜産事業場に対する亜鉛と銅の排出原単位の推定と農地河川における亜鉛による生態リスク評価事例

2010年度   イムノクロマトキットを用いた農産物のカドミウム濃度の簡易測定法

2009年度   牛糞堆肥の早期散布や連用後畑裸地化は水田からの浸透窒素流出を増大させる

2006年度   イムノクロマトアッセイを用いた玄米等のカドミウム濃度簡易測定法

2005年度   石灰硫黄系資材を濾材としたバイオジオフィルターによる養液栽培排液の浄化

2005年度   牛糞堆肥を連用した飼料イネの湛水条播栽培における適切な減肥量

2005年度   石灰硫黄系資材を濾材としたバイオジオフィルターによる養液栽培排液の浄化

2004年度   玄米のカドミウム濃度に係わる遺伝子座の検索

2003年度   バイオジオフィルター水路によるロックウール栽培排液の浄化

2003年度   飼料イネ専用品種の黄熟期収穫物におけるカリウム含量

2003年度   飼料イネ専用品種「ホシアオバ」の栽培特性

2003年度   飼料イネ専用品種「ホシアオバ」の栽培特性

2003年度   飼料イネ専用品種の黄熟期収穫物におけるカリウム含量

2003年度   バイオジオフィルター水路によるロックウール栽培排液の浄化

2002年度   化学肥料および豚ぷん堆肥を連用した黒ボク土畑における硝酸性窒素の溶脱

1992年度   ニホンナシ「幸水」の生産力と中間台木の効果

2015-2017年   [独立行政法人日本学術振興会 科学研究費助成事業]   水質浄化システムにおける植生とANAMMOX菌等窒素代謝微生物の関係解明

2012-2014年   [独立行政法人日本学術振興会 科学研究費助成事業]   水質浄化用人工湿地におけるANAMMOX活性の分布と影響する要因の解明

2012-2014年   [独立行政法人日本学術振興会 科学研究費助成事業]   映像観測解析技術による傾斜農耕地からの土壌および環境汚染物質流去動態の解明

こんにちは!お手伝いします。

メッセージを送信する

こんにちは!お手伝いします。

リサちゃんに問い合わせる