小林 聡

所属機関名 地方独立行政法人 北海道立総合研究機構 農業研究本部 十勝農業試験場
肩書き 研究主任
氏名 小林 聡
連絡先(電話番号) 0155-62-9831
所在都道府県名 北海道
見える化ID 002421
URL http://www.hro.or.jp/list/agricultural/center/kankoubutsu/syuhou/98/98-1.pdf
http://www.hro.or.jp/list/agricultural/center/kankoubutsu/syuhou/91/91-1.pdf
http://www.hro.or.jp/list/agricultural/center/kankoubutsu/syuhou/95/95-3.pdf
http://www.hro.or.jp/list/agricultural/center/kankoubutsu/syuhou/99/99-4.pdf
http://ci.nii.ac.jp/els/110010033194.pdf?id=ART0010598671&type=pdf&lang=jp&host=cinii&order_no=&ppv_type=0&lang_sw=&no=1469488945&cp=
http://ci.nii.ac.jp/els/110009798566.pdf?id=ART0010296687&type=pdf&lang=jp&host=cinii&order_no=&ppv_type=0&lang_sw=&no=1469489009&cp=
カテゴリ 大豆 品種

研究情報

2021年度   豆腐加工適性に優れるダイズ新品種「とよまどか」

2021年度   道総研における大豆育種の近年の成果と今後の展望

2021年度   北海道とポーランドのダイズ品種を由来とする有望系統 「十育273号」の収量性と耐冷性

2021年度   極小粒ダイズ遺伝資源の特性再評価

2021年度   Evaluation of the Differences in Yield Response to Organic Fertilizer between Two Soybean High-yielding Lines 'Toiku 273' and 'Tokei1335' by Hierarchical Bayesian Model

2020年度   確率的要因を組みこんだ莢数分布および節位別分枝発生のモデリング

2020年度   窒素吸収量を選抜指標としたダイズ多収系統開発の取り組み

2019年度   ダイズ多収系統「十系1335号」と「十育273号」の収量性に対する栽植密度・有機物施用の効果の解析 -階層ベイズ法による解析-

2019年度   ダイズ新品種「とよまどか」の育成

2019年度   ダイズ新品種「とよまどか」の育成

2019年度   大豆新品種「十育258号」

2015年度   高密度条件下における長花梗QTLを有したダイズ品種「トヨハルカ」の準同質遺伝子系統の収量および収量関連形質

2015年度   豆乳を用いた簡易ショ糖分析と大豆育種への利用、

2014年度   秋まきコムギ新品種「つるきち」の育成

2014年度   秋まきコムギ新品種「きたさちほ」の育成

2014年度   秋まきコムギ新品種「つるきち」の育成

2013年度   北海道ダイズ育成系統における成熟期を考慮した収量性評価

2012年度   秋播き硬質小麦 新品種 ラーメンにぴったりの「北見85号」

2012年度   農学校1年1組 小麦の時間【品種】

2012年度   小麦新品種「北見八十五号」の育成について

2012年度   秋播き硬質小麦 新品種 ラーメンにぴったりの「北見85号」

2012年度   小麦新品種「北見85号」

2012年度   中華めん適性に優れる秋播きコムギ新品種「つるきち」の育成

2011年度   秋播き硬質小麦 新品種「北見85号」

2011年度   「蘇麦3号」由来のコムギ縞萎縮病抵抗性QTL解析

2010年度   北海道における注射接種法を用いたコムギ赤かび病抵抗性指標品種の選定

2010年度   機器測定による中華めんの硬さおよび色の評価法

2010年度   めん用小麦の育種と「きたほなみ」の育成

2010年度   北海道における秋まきコムギ品種の赤かび病抵抗性とかび毒蓄積性

2010年度   日本めん用小麦育種におけるF1個体種子の品質評価と選抜への利用

2009年度   Isolation and characterization of microsatellite loci in the Amami rabbit ( Pentalagus furnessi). (アマミノクロウサギのマイクロサテライト座位の単離と特徴)

2009年度   北海道のコムギ品種における「蘇麦3号」由来赤かび病抵抗性QTL導入効果と育種への利用.、

2008年度   DNAマーカーと戻し交配を利用した秋まきコムギにおける赤かび病抵抗性育種について

2008年度   「蘇麦3号」由来の赤かび病抵抗性QTLを導入した秋まき小麦戻し交配系統の農業特性と品質

2008年度   北見農試秋まき小麦における一粒分析計の利用について

2007年度   秋まき小麦における赤かび病抵抗性系統の育成と育種戦略

2000年度   Cyst morphology of a chain-forming unarmored dinoflagellate Gyrodinium impudicum Fraga & Bravo

こんにちは!お手伝いします。

メッセージを送信する

こんにちは!お手伝いします。

リサちゃんに問い合わせる