タイトル | イネ科作物の茎部成分変異と糖化効率の関係 |
---|---|
担当機関 | (独)農業・食品産業技術総合研究機構 作物研究所 |
研究期間 | 2007~2010 |
研究担当者 |
荒井裕見子 趙 鋭 井田 仁 吉永悟志 石丸 努 高井俊之 前田英郎 西谷和彦 我有 満 松岡 誠 寺島義文 朴 正一 池 正和 徳安 健 近藤始彦 |
発行年度 | 2010 |
要約 | イネ科作物の茎部の非構造性炭水化物含有率と細胞壁成分には、作物及び品種間に大きな違いがある。またリグニン含有率の低いイネおよびソルガムbmr品種は、高いセルロース糖化効率を示す。 |
キーワード | イネ科作物、デンプン、可溶性糖、細胞壁成分、セルロース糖化効率 |
背景・ねらい | 地球温暖化やエネルギーの安定供給の観点から、作物の茎部を利用したバイオエタノール生産が注目されている。エタノール生産効率を向上するためには、茎部成分の変異とリグノセルロース等細胞壁成分の糖化への影響を明らかにし、エタノール生産適性の高い品種を効率的に育成することが重要である。そこで、イネ、サトウキビ、ソルガム茎部について、糖化が容易な非構造性炭水化物 (NSC) の含有率および細胞壁成分に着目して、作物間または品種間の差異を明らかにする。さらに、これらが細胞壁セルロースの糖化効率に及ぼす影響を検討する。 |
成果の内容・特徴 |
|
成果の活用面・留意点 |
|
図表1 | ![]() |
図表2 | ![]() |
図表3 | ![]() |
カテゴリ | 栽培技術 さとうきび ソルガム 品種 |