タイトル | 早生、短稈、多収の水稲糯新品種「みやびもち」 |
---|---|
担当機関 | (独)農業・食品産業技術総合研究機構 中央農業総合研究センター |
研究期間 | 1996~2011 |
研究担当者 |
三浦清之 笹原英樹 重宗明子 長岡一朗 上原泰樹 後藤明俊 小牧有三 太田久稔 清水博之 大槻 寛 福井清美 |
発行年度 | 2011 |
要約 | 水稲「みやびもち」は寒冷地南部では早生に属し、短稈で耐倒伏性が強く多収の糯系統である。良質で、搗き餅、おこわなどへの利用が期待できる。 |
キーワード | イネ、糯、早生、多収、短稈、みやびもち |
背景・ねらい | おこわ、餅、米菓などの加工原料となる糯品種には、多収であることが求められるため、多肥栽培に耐えうる短強稈であることが必要である。一方で、国民の食の安全、安心への関心の高まりから、国産糯原料への需要が高まることが予想されるが、糯品種の作付けを増やすには、主力の粳品種と収穫作業等が競合しないよう、熟期分散を図ることが必須となる。そこで、良質で、寒冷地南部では中生の「コシヒカリ」より早く収穫できる早生で、耐倒伏性を備えた多収の糯品種の開発を目指す。 |
成果の内容・特徴 |
|
成果の活用面・留意点 |
|
図表1 | ![]() |
図表2 | ![]() |
図表3 | ![]() |
図表4 | ![]() |
研究内容 | http://www.naro.affrc.go.jp/project/results/laboratory/narc/2011/112a0_10_02.html |
カテゴリ | 病害虫 いもち病 加工 縞葉枯病 新品種 水稲 大豆 抵抗性 抵抗性遺伝子 凍害 肥培管理 品種 防除 良食味 |