所属機関名 | 国立研究開発法人 農業・食品産業技術総合研究機構 中央農業研究センター |
---|---|
肩書き | 上級研究員 |
氏名 | 笹原 英樹 |
連絡先(電話番号) | 090-2460-0423 |
所在都道府県名 | 新潟県 |
見える化ID | 000418 |
URL |
https://www.naro.affrc.go.jp/project/results/research_digest/digest_kind/digest_rice/044317.html http://www.naro.affrc.go.jp/publicity_report/press/laboratory/narc/hokuriku/051979.html |
カテゴリ | 水稲 低コスト 品種 良食味 |
2021年度 西日本地域における極短穂性を有するイネ品種の出穂期後の飼料成分含有率の変動とその要因
2014年度 多収の水稲新品種「ゆめさかり」の育成
2014年度 「コシヒカリ」との作期分散が可能な大粒で極良食味の水稲新品種「みずほの輝き」の育成
2013年度 酒造掛米用水稲品種「京の輝き」の育成
2013年度 製麺用高アミロース水稲品種「越のかおり」の育成
2013年度 稲発酵粗飼料用水稲新品種「なつあおば」の育成
2012年度 新規育成超硬質米『北陸粉243号』の米粉加工特性
2012年度 The Effect of High-Temperature Stress Applied to the Root on Grain Quality of Rice
2010年度 カレー用調理米飯向き水稲新品種「華麗舞」の育成
2008年度 日本在来水稲品種から見出された高維管束比品種の育種利用における有用性
2008年度 インド型イネにおける穂ばらみ期および開花期耐冷性の評価
2008年度 極多収のインド型水稲新品種「北陸193号」
2007年度 製麺用高アミロース水稲品種候補系統「北陸207号」
2007年度 北陸193号
2007年度 越神楽
2007年度 越のかおり
2007年度 水稲品種育成地における食味官能試験の精度の検討
2007年度 水稲新品種「越神楽」の育成
2006年度 北陸研究センターで育成した水稲品種系統の家系分析
2006年度 水稲新品種「あゆのひかり」の育成
2020年度 良食味水稲品種「つきあかり」・「にじのきらめき」の多収栽培技術
2018年度 有色米の飼料成分、色素含量、抗酸化活性および第一胃内分解特性
2017年度 晩生で多収の良食味水稲新品種候補系統「あきあかね」
2017年度 多収で麺に適する高アミロース米水稲新品種「亜細亜のかおり」
2017年度 高温登熟性および耐倒伏性に優れ、多収で縞葉枯病抵抗性の水稲新品種「にじのきらめき」
2016年度 発酵粗飼料用イネ品種「たちあやか」の採種栽培では穂肥の効果が大きい
2015年度 早生で多収の極良食味水稲新品種「つきあかり」
2015年度 多収で硬化性が低く和菓子に向く糯の水稲新品種「ふわりもち」
2014年度 製麺適性に優れる早生の高アミロース米水稲品種「あみちゃんまい」
2013年度 イタリア料理リゾットに向き、栽培しやすい水稲新品種「和みリゾット」
2012年度 米菓用に適した多収水稲糯新品種候補系統「北陸糯216号」
2012年度 ソフトタイプ米菓に適した低アミロース水稲新品種「亀の蔵」
2012年度 粒が大きく、つややかな外観の良食味水稲品種「みずほの輝き」
2011年度 耐冷性、いもち病抵抗性に優れ、多収の水稲新品種「夢の舞」
2011年度 早生、短稈、多収の水稲糯新品種「みやびもち」
2011年度 多収で酒造適性に優れる掛米用水稲新品種「京の輝き」
2010年度 清酒および泡盛に向く酒造好適米新品種「楽風舞」
2010年度 高温耐性に優れ、寿司米に向く水稲新品種「笑みの絆」
2009年度 極早生の飼料イネ用新品種「なつあおば」
2009年度 大粒・多収の水稲新品種「ゆめさかり」