タイトル | 園地でウンシュウミカン葉の水ポテンシャルを推定する携帯型の測定装置 |
---|---|
担当機関 | (独)農業・食品産業技術総合研究機構 生物系特定産業技術研究支援センター |
研究期間 | 2011~2013 |
研究担当者 |
中山夏希 吉永慶太 窪田陽介 重松健太 山下貴史 小林研 星典宏 根角博久 |
発行年度 | 2013 |
要約 | ウンシュウミカンを対象に、樹体に着生状態の葉のヤング率を非破壊で計測し、このヤング率から水ストレスの指標に用いられる水ポテンシャルを園地で迅速かつ簡易に推定できる携帯型の測定装置である。 |
キーワード | ヤング率、水ポテンシャル、かん水管理、非破壊計測、ウンシュウミカン |
背景・ねらい | ウンシュウミカンの栽培では、樹体に適度な水ストレスを与えて果実の糖度を高める高品質果実の栽培技術が普及している。この技術では、水ストレスの指標として用いられる水ポテンシャル(以下、WP)を一定範囲(葉の最大WPを-0.7~-1.0MPa程度)にかん水管理するため、かん水時期を的確に判断する必要がある。現状は、測定用の圧力容器と窒素ガスを用いて採取した葉のWP を計測する方法(プレッシャチャンバ法)があるが、園地に簡易に持ち込むのが困難かつ計測に手間と経験が必要とされる。そこで、園地にて非熟練者でも迅速かつ簡易にWP が推定できるように、樹体に着生した葉を非破壊で直接計測し、葉の硬さの程度を示すヤング率(弾性率)を求め、このヤング率からWP を推定できる測定装置を開発する。 |
成果の内容・特徴 |
|
成果の活用面・留意点 |
|
図表1 | ![]() |
図表2 | ![]() |
図表3 | ![]() |
研究内容 | http://www.naro.affrc.go.jp/project/results/laboratory/brain/2013/brain13_s02.html |
カテゴリ | 温州みかん 栽培技術 水管理 |