タイトル | 牛白血病ウイルスの牛舎内伝播防止には分離飼育が有効である |
---|---|
担当機関 | (国)農業・食品産業技術総合研究機構 動物衛生研究所 |
研究期間 | 2010~2015 |
研究担当者 |
小林創太 筒井俊之 山本健久 早山陽子 室賀紀彦 小西美佐子 亀山健一郎 村上賢二 |
発行年度 | 2015 |
要約 | 牛白血病ウイルス(BLV)感染農場において、BLV感染牛が隣接配置された非感染牛は、隣接配置されていない非感染牛よりも感染しやすいことが確認されたことから、BLVの農場内伝播防止には感染牛と非感染牛を牛舎内で分離飼育することが有効である。 |
キーワード | 牛白血病ウイルス、農場内伝播、コホート研究 |
背景・ねらい | 牛白血病の発生数は、農林水産省による統計が始まった1998年以来増え続けていることから、その原因となるBLVのまん延防止対策の確立が急務となっている。BLVの伝播経路としては吸血昆虫による媒介や、直腸検査手袋や注射針の連続使用等があり、既にこれらの対策については有効性が検証されている。一方、従来BLV感染牛と非感染牛を牛舎内で分けて飼育することが推奨されてきたが、牛の飼養環境における効果の検証はされていない。そこで本研究では、BLV感染酪農場において、牛舎内の牛の配置に注目し、定期的な抗体検査を実施することによって、調査開始時点で非感染であった牛の感染成立を追跡調査する。BLV感染牛との隣接による感染リスクを実証することは、BLV感染牛との分離飼育を推奨する上での科学的根拠の一つとなる。 |
成果の内容・特徴 |
|
成果の活用面・留意点 |
|
図表1 | ![]() |
図表2 | ![]() |
図表3 | ![]() |
研究内容 | http://www.naro.affrc.go.jp/project/results/laboratory/niah/2015/niah15_s20.html |
カテゴリ | 乳牛 |