タイトル | パスタ適性に優れる日本初のデュラム小麦新品種候補「セトデュール」 |
---|---|
担当機関 | (国)農業・食品産業技術総合研究機構 近畿中国四国農業研究センター |
研究期間 | 2001~2015 |
研究担当者 |
高田兼則 谷中美貴子 石川直幸 船附稚子 長嶺敬 大楠秀樹 |
発行年度 | 2015 |
要約 | 「セトデュール」は、日本で初めて育成されたデュラム小麦品種である。普通系小麦よりも良質のセモリナがとれ、スパゲッティの食感に優れる。成熟期は「農林61号」並の中生で、短稈で耐倒伏性に優れ、収量性は「農林61号」と同程度である。 |
キーワード | デュラム小麦、セモリナ、パスタ、穂発芽、赤かび病 |
背景・ねらい | 4倍体種(ゲノムAABB)のデュラム小麦(Triticum turgidum L. subsp. durum (Desf) Husn)は、6倍体種(AABBDD)の普通系小麦(T. aestivum L.)に比べて成熟期が遅く、赤かび病に弱く、白粒で穂発芽性が弱いため、国内ではほとんど栽培されておらず、これまで本格的な品種育成は行われていない。瀬戸内地域は日本国内では温暖で、登熟から収穫期の降雨が比較的少ないことからデュラム小麦の栽培の可能性があると考えられる。近年では、国産のデュラム小麦を使用したパスタについての要望もある。そこで瀬戸内地域での栽培を目指して、普通系小麦品種「農林61号」並の成熟期となるデュラム小麦品種を育成する。 |
成果の内容・特徴 |
|
成果の活用面・留意点 |
|
図表1 | |
図表2 | |
図表3 | |
研究内容 | http://www.naro.affrc.go.jp/project/results/laboratory/warc/2015/warc15_s02.html |
カテゴリ | 病害虫 育種 うどんこ病 小麦 除草剤 新品種 抵抗性 播種 品種 防除 薬剤 |